2021年05月25日(火) 18:00
ゴールドシップ産駒初のGI制覇となったユーバーレーベン。東京の長丁場と相性の良さを示した(撮影:下野雄規)
『ウマい馬券』で活躍するプロ予想家たちの“思考回路”に迫る「予想の頭脳」。今回は、樫の女王決定戦・オークスを取りあげます。桜の女王ソダシが圧倒的人気を裏切って8着に敗れた一戦を、はたしてどんなアプローチで攻略したのか。その“頭脳”に迫ります!
最初に紹介するのは展開と適性で狙う若き馬券師・マジマジ氏です。無敗のソダシを 「マイルに比べて得意ではないと思うので、他に2400mで強い馬に逆転される可能性はあるはず」と評して選んだ本命馬がユーバーレーベンでした。札幌2歳Sでの2着、アルテミスSでの3着につづき、阪神JFでも3着とソダシに3連敗を喫していましたが、その阪神マイルでの惜敗を「ゴールドシップ産駒の特徴として阪神や中山の急坂コースが苦手でマイルの高速馬場が得意ではないので、不得意な舞台でソダシに迫っていたとみている」とジャッジ。
◎ユーバーレーベンから単系を厚めに購入して好回収を実現
もうひとりは、確率重視予想の野村明氏です。ソダシに関しては、父のクロフネに着目し、「芝だとホエールキャプチャ・アエロリット・カレンチャン・スリープレスナイトなど短距離〜マイルで活躍した馬の名前が並ぶ」と血統面から2400m戦に疑問符をつけました。
一方、4月24日からはじまった2回東京の馬場傾向から、「東京らしく各レース速い上がりを使った馬が上位に来るケースが多く、速い上がりを使える馬を狙いたい」として、高速馬場で34秒前後の脚をコンスタントに使いつづけていたアカイトリノムスメを本命に推します。
さらにユーバーレーベンも、「ここまで6戦すべてでメンバー中1〜3位の上がりで末脚堅実」「スローペースの前走で1・2着馬は前に行っていた馬。中団から最速の上がりで追い込むも3着止まり。流れが悪かった。」と同様に上がりを重視して対抗に。
前走の展開からユーバーレーベンを高評価し安定馬券で好払い戻しを射止めた
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
ウマい予想家「予想の頭脳」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
ウマい予想家
高回収率をたたき出す馬券のプロたちは、どのような視点で重賞レースにアプローチをしているのか。先週の重賞レースから予想家たちの頭脳を紐解くコラム。 関連サイト:ウマい馬券
プロフィール
買い目にこだわる20代の若き予想家
過去約130万件のデータを分析し、調教時計の善し悪しを数字で判断
コラム
【動画】「万馬券的中の極意に迫る」<第21回>小田哲也
「終わりなき調教への情熱」<第26回>井内利彰
「ヒットメーカーが語る高知競馬攻略の極意」<第32回>山崎伸浩
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。