2024年07月31日(水) 18:01
▲小牧ひかりさん&加矢太さんから、小牧太騎手へのメッセージ(撮影:大薮喬介)
小牧太騎手の園田移籍に際したプチ特集。本日公開の第2弾では、バレットとして支え続けた長女・ひかりさんと障害専門のJRAジョッキーとして活躍する息子・加矢太さんからのメッセージをご紹介します。
(取材・構成=不破由妃子)
7月21日は、父がJRAの騎手として迎えた最後の日。バレットとして11年間、父が戦う姿を近くで見てきたので、私自身、どういう感情になるんだろう…と想像できずにいました。
でも、あの日私の前に現れたのは、本当にいつも通りの父で。そんな父を見ていたら、自然と私も“いつも通りの日曜日”を過ごすことができていました。中京記念が終わったあとも、「こんなにいつも通りの自分のまま終わるんだ…」と思っていたんです。そうしたら、最後の最後にすごいことが起きて──。
いつもと違ったことといえば、レースに向かう父に声を掛けたこと。これまでは言葉にしなくても伝わっているだろうと思い、声を掛けることはなかったのですが、中京記念の前は「いってらっしゃい」と声に出して送り出し、最終レースの前は「後悔のないようにね」と伝えました。父からは「いつも後悔せんように乗ってるわ!」という返事が返ってきましたけど(笑)。
私はバレットなので、最終レースは検量室のなかでみんなと一緒に見ていました。直線に入ると、角田大和騎手を筆頭に、その場にいたみんなが「行けー! 行けー!」と叫んでいて。その熱量といったら、「これGI? ダービー?」と思うほどでした。1着でゴールする父の姿を見て、もちろんすごくうれしかったのですが、周りのみんながあまりに騒いでいるから、逆に冷静になってしまいました。ただ、冷静だったからこそ、周りのみんなが喜んでくれているのがすごくうれしくて。父が勝ったことと合わせて、さすがに込み上げるものがありました。
私は今、坂井瑠星騎手を中心にバレットをしているので、わかりやすく言うと、瑠星騎手が私のボスです。日によっては、父を含めてほかの騎手も担当していて、担当している騎手が同じレースに乗っていても、真っ先に馬具を受け取りに行くのは瑠星騎手と決めています。
あのレースでも、まずは瑠星騎手の馬具を受け取りに行ったのですが、瑠星騎手が「僕なんていいから、太さんのところに行ってあげてください」と・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
小牧太「太論」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。
小牧太
1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。2024年には再度園田競馬へ復帰し、活躍中。史上初の挑戦を続ける。
コラム
中京記念でジョッキーカメラを初着用「おっしゃ!」の真意とは?
“あきらめない男・小牧太”に惹かれ、支えたふたりのメッセージ
JRA騎手・小牧太の最後に密着 セレモニー&大壮行会をレポート
ニュース
小牧太騎手、地方競馬移籍に伴うコメント
JRA騎手・小牧太の最後に密着 最終レースを飾った歓喜の裏側に迫る
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。