2024年11月19日(火) 18:02
▲ミルコ騎手が馬の気持ちに関するユーザー質問に答えます(撮影:下野雄規)
今回は馬に関するユーザー質問です。レースで一生懸命走る馬たちは、自分が勝ったことが分かっているのか? 魚沼Sを制したシランケドを例に挙げながら、ミルコ騎手が回答します!
なんと馬は勝ち負けのほかに、乗り手の気持ちも分かるそう。競馬の直後に馬たちは何を感じているのか…ミルコ騎手がコミュニケーションについて解説します!
(取材・構成=森カオル)
ミルコ もちろん、もちろん。馬もちゃんとわかってますね。
──それは仕草や様子から伝わってくるのですか?
ミルコ 魚沼Sのシランケドでいうと、最後の馬を差し切るまですごく一生懸命で、先頭に立った瞬間、耳がフワーッとして、雰囲気が変わったですね。負けたときと雰囲気が全然違う。
──シランケドだけではなく、大抵の馬がそんな感じ?
ミルコ そうです。ほとんどの馬に雰囲気の変化は感じます。シランケドは、3走前(4月14日・中山8R・野島崎特別)に逃げて2着に負けたでしょ? あのときも馬はずーっと一生懸命頑張っていて、モレイラ(1着エンパイアウエスト)に差し切られたときは馬が怒っているように感じた。耳を絞ったまま終わったからね。よくわかってる馬ですね。賢い。
──引き上げてくるときの雰囲気も、勝ったときと負けたときでは違うものですか?
ミルコ 全然違いますね。やっぱり・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
ミルコ・デムーロ「Road to No.1 世界一になる」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。 あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。
ミルコ・デムーロ
1979年1月11日、イタリア生まれ。弟のクリスチャン・デムーロはイタリアのジョッキー。1997年から4年連続でイタリアリーディング。1999年に初来日。2003年、ネオユニヴァースの皐月賞でJRAGI初制覇。続くダービーも制し、外国人ジョッキー初の東京優駿制覇。2015年3月1日付けでJRAジョッキーに。
コラム
「自信があるのに、なんで!?」 騎手はオッズを気にする?
ミルコ騎手が赤裸々に振り返る コスモキュランダとの菊花賞
「僕、死んじゃうよ(笑)」“モンスター”と日々格闘中!?
世界中で騎乗してきたミルコ騎手 印象に残っている競馬場は?
2年ぶりにC.デムーロ騎手が来日! 仲良し兄弟の喧嘩事情とは?
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。