2024年12月23日(月) 18:00
有馬記念を制したレガレイラ(撮影:下野雄規)
断然の主役になるはずだったドウデュース(父ハーツクライ)の急な取り消しで混戦をささやかれた今年の「有馬記念」は、予測された以上の大接戦だった。4コーナーにさしかかっても馬群はほぼ一団。最後はレガレイラ(父スワーヴリチャード、その父ハーツクライ)と、シャフリヤール(父ディープインパクト)の競り合いになり、2005年の有馬記念「1着ハーツクライ、小差2着ディープインパクト」が再現されたかのようなシーンが展開された。
大接戦の結果は、1着馬から11着のプログノーシス(父ディープインパクト)までわずか「0秒8」差。ビッグレースがあまりにスローになると、多くは物足りない結果になるものだが、4コーナーまでみんなにチャンスを感じさせたのは、どの馬が勝っても不思議ない能力接近の有馬記念だったからだろう。
ごく自然にハナを切ることになった3歳ダノンデサイル(父エピファネイア)の作った流れは、前後半の1200mに二分すると「1分15秒7-(6秒2)-1分09秒9」=2分31秒8。にわかには信じ難いスローバランスだった、最後に坂のある中山の長距離戦2500mだけに、上がり3ハロンは「35秒2」でも、ピッチが上がった後半1000mは「57秒9」。スプリント戦にも近い流れだった。・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
柏木集保「重賞レース回顧」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
柏木集保
1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。
プロフィール
レガレイラの全成績と掲示板
レース結果
有馬記念全着順・払戻金
レース回顧
有馬記念の寸評・回顧
ニュース
【有馬記念】売上は550億8305万7100円で昨年より約5億円増加
【有馬記念レース後コメント】レガレイラ戸崎圭太騎手ら
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。