2025年02月01日(土) 12:00
2月になると、引退される調教師の方々の名前が出てきます。僕が現役の時にお世話になった調教師の先生方ですので寂しさも倍増です。栗東所属で定年を迎えられるのは、音無秀孝調教師・鮫島一歩調教師・木原一良調教師・河内洋調教師です。
音無先生は今週(26日)、プロキオンSでサンデーファンデーとサンライズジパングのワンツーを決め、994勝と記録を伸ばしています。海外のレースや地方も合わせて、凄い記録ですよね。プロキオンS優勝おめでとうございます。鮫島克駿騎手の手腕が光りましたね。
僕が落馬後復帰した1997年2月8日、小倉競馬場のダート1000mにて、音無厩舎の管理馬だったユーセイフローラ号で勝たせていただきました。ちょうど今頃ですよね。 7月27日には同じ小倉競馬場にて芝2000mでミスヘルプ号に騎乗し、2着と悔しい競馬でした。何度も乗せて頂きましたが、結果を出せずに申し訳なかったです。今は記憶障害があり、人の名前などなかなか覚えられませんが、復帰後の初勝利だったので、ユーセイフローラ号のことはよく覚えています。とても嬉しかったです。もっと厩舎のお手伝いをすればよかったなと反省しています。本当にありがとうございました。
先生が調教で重要視していたことは常歩(なみあし)です。その大切さに気付くことができてよかったです。僕は障がい者乗馬をしていますが、常歩がとっても大切だと感じていて、今は綺麗にリズムよく歩くことができません。ゆっくり歩くと騎乗姿勢が麻痺のある左に力が入らないので右へ傾いてしまう。基本ができなくなってしまうんですよね。
コーチからはいつも「ほらほら体が傾いてきたわ―」と激が飛んでいます。常歩から速歩(はやあし)、駆歩(かけあし)に移行していくのですが、基本をしっかりして騎座を保っていないと上手く移行できないんですよね。四肢の着地が大切になります。乗馬と競馬とは少し違いますが、脚の使い方は同じだと思います。
先生とは競馬や乗馬の話を沢山したいと思います。引退されてもお会いしたときは話してくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
昨年の12月18日にはトレセンで若いジョッキーたちにお話を聞きました。1人目は今村聖奈騎手です。
▲今村聖奈騎手
常石 前に競馬場でお会いしましたね、よろしくお願いします。
今村 こちらこそお願いします。
常石 1年を振り返ってどうでしたか?
今村 今年は函館競馬場で右肩を負傷して長期休養になり、悔しい思いを沢山しました。
常石 怪我での休養はきついですよね。僕も経験があります。リハビリ中も早く乗りたいとおもいました。
今村 色んな人が協力してくれました。1年目は順調に勝ち鞍も増え、このまま頑張ろうと思った矢先の出来事でしたね。復帰してからはレース前に乗る馬の様子を調べたり、見たりして研究をしたり馬場も歩いたりしています。
常石 乗る馬の癖などを厩舎スタッフに聞いたり、自分が調教に乗ったときに感覚をつかむことが大事だと思います。
今村 今年は怪我無く乗りたいと思います。あと、馬のことをもっと知りたいです。
常石 調教とレースでは変化する馬も多いですよね。癖をつかむことも大事だと思います。僕が落馬した後、リハビリで乗馬クラブへ行ったときに、聖奈さんは乗馬をされていて上手だなと思っていました。
今村 乗馬クラブで会いましたね。お父さんの先輩だと聞きました。
常石 頼りない先輩になってしまいましたね(苦笑)
今村 来年は、怪我無く乗りたいと思っています。乗りたいレースも沢山あるので頑張ります。
常石 活躍を楽しみにしています。またお話聞かせてくださいね。ありがとうございました。
そばにいた高杉史麒騎手と河原田菜々騎手にもお話を聞きました。
▲河原田菜々騎手と高杉史麒騎手
常石 お二人は同期ですか?
高杉 そうそう(笑)実は河原田騎手は1つ先輩です。
常石 仲良しなんですね。楽しそうに笑顔でずっと話していますよね、話題は何ですか?
高杉 大したことは話してないんです。(河原田騎手もうなづく)
常石 競馬のことは話題になりますか?
高杉 時々します。
常石 高杉騎手は大活躍で話題になっていますね。新人賞受賞かな。所属は藤岡健一厩舎ですよね、一番印象に残ってる馬はいますか?
高杉 4月13日に福島競馬場で乗ったゼットカレンという馬です。藤岡康太騎手がずっと乗っていた馬なので、勝った時は嬉しかったです。デビューして2週間で金鯱賞のワイドエンペラーにも乗せていただきました。6着でしたが、重賞レースの重みも感じました。厩舎では中田助手に色々教えてもらっています。ご存知ですか?
常石 うん、よく知っているよ。社宅にいるときによく遊んだよ。厩舎で活躍しているよな。上手かったよ。
高杉 お世話になっています。
常石 来年の抱負や何かやりたいことはありますか?
高杉 いい経験を沢山させていただき、自厩舎や他の厩舎の馬にも沢山乗せていただいて感謝しています。まだまだ未熟なので一鞍一鞍丁寧な対応をして、動かす事にこだわって頑張っていきたいです。あと、私用で乗馬をしたいと思っています。
常石 乗馬はいいですね。競馬でも乗馬にこだわる厩舎があるのでもっとうまくなると思います。僕は落馬後障がい者乗馬をしていますが難しいです、頑張ってね。
河原田騎手は大阪出身ですよね。僕も大阪ですが、南の方なのでだいぶ違いますね。騎手になるきっかけはなんでしたか?
河原田 競馬を見るきっかけがあり騎手になりたいと思って、栗東に引っ越してきたんです。乗馬苑には行けなかったので少し離れた乗馬クラブに通いました。調教の時間がきたので失礼します。
常石 女性の騎手は貴重です。乗馬は男性も女性も区別なく競技に参加できるんですよ。オリンピックやパラリンピックは女性の方が活躍していますよ。応援しています。改めてお話聞かせてください。
高杉騎手・河原田騎手・今村騎手、お話聞かせていただきありがとうございました。これからの活躍を楽しみにしています。
僕は今年年男なので京都の十二支にまつわるお寺の中の、「洛陽十二支妙見巳寺」に初詣に行きました。京都にこんなお寺があることは知らなかったので、見つけたときは嬉しかったです。今年こそは2026年にドイツで開催されるパラ馬術の世界選手権の権利が取れるようにと祈願してきました。
▲「洛陽十二支妙見巳寺」の門
八坂庚申堂にもお参りをして、願いを込めてくくり猿をしっかり結びつけてきました。カラフルなくくり猿は賑やかで綺麗でした。近くに聖徳太子が建立した日本最古の木造建築である五重の塔もあり、京都の魅力を再発見した初詣でした。
▲くくり猿をしっかり結びました!
巳は脱皮して成長していくと言われています。僕も同じように脱皮して成長できるように努力したいと思います。
オカン 今年は年男です。大きく脱皮できるように期待しています。いよいよ高校2年生の学年末考査も始まります。難しい教科があり、特に情報・倫理・古文・英語が大変です。英語が話せなくてもドイツやオランダに行けるよ。挨拶はグーテンターク(こんにちは)ダンケシェーン(ありがとう)がちゃんと言えるから大丈夫、と言っているあいだは習得できない(笑)
毎日勉強しているか? 疑問です。くくり猿(手や足を括り付ける)は心をコントロールするアイテムです。願いを叶える秘訣は、欲を意欲にかえることだそうですよ。がんばれ息子よ!
つねかつこと常石勝義&オカン
(文中敬称略、次回の更新は3/1(土)を予定しています)
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
常石勝義「元JRA騎手 常石勝義の『日々是好日』」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
常石勝義
1977年8月2日生まれ、大阪府出身。96年3月にJRAで騎手デビュー。「花の12期生」福永祐一、和田竜二らが同期。同月10日タニノレセプションで初勝利を挙げ、デビュー5か月で12勝をマーク。しかし同年8月の落馬事故で意識不明に。その後奇跡的な回復で復帰し、03年には中山GJでGI制覇(ビッグテースト)。 04年8月28日の豊国JS(小倉)で再び落馬。復帰を目指してリハビリを行っていたが、07年2月28日付で引退。現在は栗東トレセンを中心に取材活動を行っている。
コラム
京都競馬場で2つのGIレースを生観戦! 新しい一年も楽しみです!
認知症に関するイベントで3キロのウォーキング! 写真展「活きる証し展」も開催しています
高校の修学旅行で大阪や京都を観光! 楽しい2泊3日を過ごしました
馬に親しむ日や展覧会など JRAの楽しいイベントに参加してきました!
馬の魅力を多くの人に伝えたい! 障がい者乗馬に取り組む熱い想い
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。