2025年04月28日(月) 18:02
▲小牧加矢太騎手が、インプレスと挑んだ中山グランドジャンプを振り返る(撮影:桂伸也)
4月19日(土)に行われた中山グランドジャンプ(J・GI)にインプレスとのコンビで挑み、結果は3着となった加矢太騎手。
初めてのGI、初めての63キロなど、レース前には心配もあったことを赤裸々に明かしつつ、直後のポジションで体感していた勝ち馬エコロデュエルの超ロングスパートに対する葛藤を振り返ります。
そして加矢太騎手自身、これでJ・GIは2戦連続3着。強くなっているタイトルへの想いも語ります──。
(取材・構成=不破由妃子)
──インプレスにとって初めてのGIであり、初めて63キロを背負ってのレースとなった中山グランドジャンプ。3着という結果でしたが、草野太郎騎手(エコロデュエル)が超ロングスパートを仕掛けてレコード勝ちを決めるなど、記憶にも記録にも残る一戦となりましたね。
加矢太 強かったですよねぇ。草野さん、以前からエコロデュエルについて「オーソドックスな競馬で勝たせるのは難しい馬だ」と話していたんです。それを知っていたので、まぁ意表を突くような競馬をしてくるだろうなぁとは思っていたんですけど、まさかあそこまでのロングスパートを仕掛けてくるとは…。誰も考えていなかったと思いますよ。
──加矢太さんが考えていた意表のレベルを超えてきたと。さぞかし心理的にも揺さぶられたかと思いますが、そのあたりも含め、今回はインプレスで挑んだ中山グランドジャンプについて、じっくり振り返っていただければと思っています。まず、レースプランですが、ある程度具体的なものがあったのですか?
加矢太 いえ、ほとんどノープランでした。ただ、もう少し後ろから行くことになるかなと思っていたのですが、今回、思ったよりゲートを出てしまったので。
──そうでしたね。一つ目の障害は2番手でクリアしていった。
加矢太 まぁ今回の流れでいうと、結果的には後ろでゴチャつくよりもよかったですけどね。道中も、思っていた以上にスムーズで。正直、初めての“63キロ”を心配していたところもあって、というのも、一昨年の中山大障害でネビーイームが初めて63キロを背負ったとき、それまでの走りとけっこうギャップを感じたんです。まぁネビーイームはもともと進みづらい馬ではあるんですけど、それにしてもインプレスは、初めてとは思えない走りをしてくれました。
──飛越も終始スムーズでしたね。そんななか、やはりポイントとなったのは、芝の外回りコースに入る前のバンケットあたりから始まった、エコロデュエルとジューンベロシティ(4着・森一馬騎手)のスパート。
加矢太 一気にグーンと速くなったので、垂れてくるだろうと思っていたら、全然垂れてこなくて。でも、追いかけないといけないから…。
▲「垂れてくるだろうと思っていたら、全然垂れてこなくて…」(撮影:桂伸也)
──あそこは葛藤があっただろうなと思いました・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
小牧加矢太「加矢太論」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
小牧加矢太
1996年12月24日、兵庫県生まれ。父・小牧太は現役ジョッキー。一度は競馬騎手を志すも、身長の高さから体重制限が難しく、馬術の道へ進む。数々のタイトルを獲得し、2022年にJRAの障害騎手としてデビュー。2024年にはホッコーメヴィウスとのコンビで新潟ジャンプステークスを制し、重賞初制覇。同年には障害リーディングを獲得、JRA賞最優秀障害騎手にも選出され、異例のスピードでトップジョッキーの仲間入りを果たした。
ニュース
【中山GJ結果】エコロデュエルが8馬身差でV! 人馬ともに悲願のJ・GI初制覇!
コラム
「小牧加矢太、暇してます!」リーディング騎手の意外な悩み
祝・障害リーディング! 加矢太騎手の周囲からの反響は?
若手騎手に広がる障害挑戦の輪 後押しとなる制度改正とは?
中山大障害はなぜ日本一過酷? 加矢太騎手が考えるポイント
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。