イギリス3歳牝馬三冠レースが開幕 初戦となる英1000ギニーを展望

2025年04月30日(水) 12:00

各社1番人気は今季初戦のザートフラワー

 先週のこのコラムで、5月3日にニューマーケット競馬場で行われる、イギリス3歳三冠初戦のG1英2000ギニーの展望をお届けしたが、今週は、翌4日に同じくニューマーケット競馬場で行われる牝馬三冠初戦のG1英1000ギニーの展望をお届けしたい。

 ブックメーカー各社が2.2〜2.25倍のオッズを掲げて1番人気に推しているのが、チャーリー・アップルビー厩舎のデザートフラワー(牝3、父ナイトオブサンダー)だ。

 ゴドルフィンによる自家生産馬で、G2バランシーン(芝1800m)など5重賞を制した他、G1ジェベルハッタ(芝1800m)4着などの成績を残したプロミシングランの2番仔にあたる。1歳年上の半兄アーブラン(セ4、父ドゥバウィ)は、2歳時にG3ソラリオS(芝7F)を制したが、3歳シーズンは一度も出走がなかった。

 デザートフラワーは、昨年7月にデビュー。ニューマーケット競馬場のメイドン(芝7F)を3.1/4馬身差で制してデビュー勝ちを飾ると、続くニューマーケット競馬場の条件戦(芝7F)も6.1/2馬身差で連勝。重賞初挑戦となったドンカスター競馬場のG2メイヒルS(芝8F)も1.1/2馬身馬身差で制し、3連勝で重賞初制覇。2歳最終戦となったニューマーケット競馬場のG1フィリーズマイル(芝8F)も制し、無敗の4連勝でG1初制覇を果たして、2歳シーズンを終えている。

 10月11日のG1フィリーズマイルを、筆者は現地で見ることが出来たが、好スタートから3番手で折り合い、残り3Fを切った辺りから鞍上が仕掛けると、素早い反応を見せて残り450mで先頭へ。本気を出したのは残り1Fからで、そこから一気に後続を突き放し、2着以下に5.1/2馬身差をつける快勝だった。すなわち、ニューマーケット競馬場のローリーマイルにあるゴール前のきついのぼりを、まったく苦にしなかったのである。

 G2メイヒルSもG1フィリーズマイルも、2着はA.オブライエン厩舎の素質馬ジャニュアリー(牝3、父キングマン)だったが、メイヒルSでは1.1/2馬身だった両馬の差が、フィリーズマイルでは5.1/2馬身差に広がっており、2022年生まれの牝馬では1頭抜けている印象を持った。

 この冬はドバイには渡らず、ニューマーケット競馬場で過ごした同馬。前哨戦を使わず、G1英1000ギニーが今季初戦となるが、4月16日にニューマーケット競馬場で、主戦のウィリアム・ビュイック騎手を背に7Fのレースコース・ギャロップを敢行。ピカピカの毛艶と軽快な脚さばきは、居合わせた関係者やファンの耳目をおおいに惹き、ブックメーカー各社は、英1000ギニーにおける同馬のオッズを下げることになった。

 意外なことに、同馬を管理するアップルビー師はG1英1000ギニー未勝利だが、「これほどの馬で1000ギニーに臨むのは初めてだ」と初制覇への意欲を語っている。

 オッズ6〜7倍の2番人気は、自身8度目の英1000ギニー制覇を狙うエイダン・オブライエンが管理するレイクヴィクトリア(牝3、父フランケル)だ。

 クールモアによる自家生産馬で、G1コモンウェルスC(芝6F)やG1スプリントC(芝6F)を含めて、5F〜6Fの重賞を6勝したクワイエットリフレクションの4番仔となるのがレイクヴィクトリアだ。

 昨年6月にデビュー。カラ競馬場のメイドン(芝7F)、ニューマーケット競馬場のG3スイートソレラS(芝7F)、カラ競馬場のG1モイクレアスタッドS(芝7F)、ニューマーケット競馬場のG1チーヴァリーパークS(芝6F)、デルマー競馬場のG1BCジュヴェナイルフィリーズ(芝8F)をすべて白星で通過し、5戦5勝で2歳シーズンを終えている。

 実を言えば、2歳シーズンを終えた段階では、英1000ギニーの前売りマーケットで1番人気の座にあったのはレイクヴィクトリアで、差のないオッズで2番人気だったのがデザートフラワーだった。

 ところが、3月24日にエイダン・オブライエン調教師の拠点バリードイルで行われたメディアモーニングの場で、レイクヴィクトリアの調整が遅れ気味であることを調教師が発表。同じ場で、牡馬のザライオンインウィンターの調整遅れも公表されたが、3月半ばにカラでレースコース・ギャロップを行ったレイクヴィクトリアの調整は、ザライオンインウィンターほどは遅滞していないとして、英1000ギニーには「間に合うと思う」とコメント。英1000ギニーの前売りリストには残り、デザートフラワーとはオッズにかなり差がある2番人気となっている。

 前述したように、レイクヴィクトリアの母は生粋のスプリンターで、デルマーの平坦馬場では8Fをこなしたものの、起伏のある馬場での8Fで同じような競馬が出来るか、若干の懸念もあると見られている。

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

合田直弘

1959年(昭和34年)東京に生まれ。父親が競馬ファンで、週末の午後は必ず茶の間のテレビが競馬中継を映す家庭で育つ。1982年(昭和57年)大学を卒業しテレビ東京に入社。営業局勤務を経てスポーツ局に異動し競馬中継の製作に携わり、1988年(昭和63年)テレビ東京を退社。その後イギリスにて海外競馬に学ぶ日々を過ごし、同年、日本国外の競馬関連業務を行う有限会社「リージェント」を設立。同時期にテレビ・新聞などで解説を始め現在に至る。

関連情報

新着コラム

コラムを探す