2025年05月04日(日) 18:00
ダービー最終便と言われる京都新聞杯。過去5年のうち京都で行われた24年と23年と20年の結果を振り返ると、24年が1着ジューンテイク(父キズナ)、2着ウエストナウ(父キズナ)、3着ヴェローチェエラ(父リアルスティール)とディープインパクト系のワンツースリー。23年は1着サトノグランツ(父サトノダイヤモンド)と3着リビアングラス(父キズナ)、20年は1着ディープボンド(父キズナ)と3着ファルコニア(父ディープインパクト)、ともにディープ系のワンスリー。取り上げた5頭で父ディープ系はリアルスティール産駒トッピボーンだけ。(解説:望田潤)
エムズ
ダノンファンタジーやスティンガーグラスの半弟で、母ライフフォーセールはブエノスアイレス州大賞(亜G1・ダ2200m)勝ち馬。母父ノットフォーセールはアルゼンチンのリーディングサイアーでサトノフラッグ=サトノレイナス兄妹の母父でもある。父ドゥラメンテは早逝が惜しまれる名種牡馬。ドゥラメンテ産駒にはあまりいないタイプで、脚長で母方のサーゲイロードやグレイソヴリンのしなやかさで走る。京都外でも高速上がりで抜け出せるだろう。
距離◎ スピード○ 底力◎ コース◎
キングスコール
ウッドメモリアルS(米G1・ダ9F)勝ちベラミーロードの甥で、ロバートGディックメモリアルS(米G3・芝11F)3着ゴーンアウェイのイトコ。母父フランケルは14戦全勝の名馬で欧リーディングサイアー。父ドゥラメンテはタイトルホルダーやリバティアイランドなどを出す23年のリーディングサイアー。ドゥラメンテ×フランケルのイメージどおりのパワー型中距離馬だが、近走をみると中山内回りのコーナリングはイマイチで、京都外回りで前進は見込めそう。
距離○ スピード○ 底力◎ コース○・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
望田潤「重賞レース血統診断」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
望田潤
競馬ライター。血統評論家。育成牧場従業員を経て競馬通信社編集部に在籍、そこで笠雄二郎著「日本サラブレッド配合史」の影響を強く受ける。サイト「血統屋」「競馬道ONLINE」月刊誌「サラブレ」「ECLIPSE」などで血統に関するコラムや予想を執筆中。共著「パーフェクト種牡馬辞典2018-2019」も好評発売中で、馬主・生産者の配合アドバイザーも務める。ブログ「血は水よりも濃し」http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo
プロフィール
エムズの全成績と掲示板
ネブラディスクの全成績と掲示板
ナグルファルの全成績と掲示板
トッピボーンの全成績と掲示板
キングスコールの全成績と掲示板
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。