アプリ限定 2025年05月07日(水) 12:00
こちらのコラムでは、俺プロ出身の奇才・のれん氏が当週の重賞注目馬を公開。ただ強いというだけでなく、馬券で期待値がとれそうな「妙味ある馬」を紹介していただきます。
今週のれん氏が注目したのは、東京競馬場で行われるNHKマイルカップ(GI)。実力派の見解を、ぜひ予想の参考にお役立てください!
今週は3歳マイル王決定戦となるNHKマイルCが行われる。ここから東京でのGIが安田記念まで5週連続で続くことになるが、その内訳は芝1600mが3鞍、芝2400mが2鞍とコース条件は二通りのみとなっている。
ただ、同じコースでも集まるメンバーに伴ってレースの質は少しずつ変わるもの。NHKマイルCはほぼ古馬のみが出走するヴィクトリアマイル・安田記念と違い3歳限定戦で、当然レースのレベルも下がるので時計は掛かる傾向。
しかし、前半3Fのペースは平均すると他の2レースよりも流れている。これは1200mや1400mで賞金を積んできた馬の出走が比較すると多くなるからだと考えられ、全体のタイムが遅いのに前半に速く走っているということは、最終的には最初に無理をした馬が止まることで差しが決まりやすい。
しかし今年のメンバーは出走が叶いそうな馬の中で逃げたことのある馬がミニトランザットとヴーレヴーだけで、それも新馬戦なのでどちらかというとスピードの違いで逃げた形。ただ後方の差し馬が多いわけでもなく、有力馬も多くが好位からの競馬をして勝ってきているのでどういった展開になるのか予想するのも難しい。
それは陣営にとっても例外ではないはずで、レースプランを立てるのも一筋縄ではいかないだろう。
そこで評価を上げたいのが外枠に入った馬。内枠に入る事のメリットとしては単純に距離ロスが少なくなりやすい事が一番だろうが、逆に外枠に入ることのメリットが何かを考えると、その一つとして騎手が内の出方を見ながら競馬することができることが挙げられる。
得に今回のような隊列が読みづらいレースの場合だと、内枠は被されて馬群に入って直線まで半強制的に動けない状況が作られるのに対し、外枠で自由に動ける位置ならもしペースが遅い場合には自分から動いていく事も可能。
加えて近年の東京芝では馬群で溜めて弾けさせるという走りよりも、多少外目を回しても道中ストライドロスをせずに走ることに優位性がある。上の表を見ても内枠よりも外枠が好成績を残していることが一目瞭然である。
混戦のメンバーで展開ひとつでガラッと結果が変わりそうな印象があり、まずは枠順の行方を見守りたいところ。
netkeibaアプリとは?
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
のれん「のれんの腕押し 〜この馬に妙味アリ!〜」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
のれん
人気落ちを狙い、買い時を逃さない俺プロ出身の人気予想家。本格的に競馬予想を始めてから僅か3年で年間回収率115%を達成し、2021年11月にウマい馬券でデビューを果たした。馬場や枠順はもちろん、血統・馬体・走法などから見る適性も重要視しており、その実力には現在活躍中のプロ予想家たちも絶賛している。
特別登録
NHKマイルC
予想オッズ
NHKマイルCの人気をチェック!
特集
NHKマイルCを完全攻略!
コラム
NHKマイルCの馬場は末脚を発揮しやすい
ニュース
【NHKマイルC】友道康夫調教師が史上最多タイの3勝目へ 朝日杯FS覇者のアドマイヤズームが参戦
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。