【ヴィクトリアM予想】今週も波乱決着!? 鍵を握るダイワメジャーの妙味度は?/第233回

2025年05月17日(土) 12:00

4歳と5歳しかいない今年のヴィクトリアマイル。予想オッズを見ると1〜4番人気まで4歳馬が占めています。2歳女王アスコリピチェーノ、桜花賞馬ステレンボッシュ、最強の1勝馬ボンドガール、金鯱賞で牡馬を蹴散らしたクイーンズウォークなど強豪ぞろいですが、軸にもっとも相応しいのはどの馬なのでしょうか? 馬券裁判男こと卍氏が開発した美味しさ指数「妙味度」を使って分析していきます。

(取材・文・構成=オーパーツ・パブリッシング編集K3)

ダイワメジャーもエピファネイアも過剰人気しやすい

編集K3(以下、K3) ヴィクトリアマイルの予想オッズを見ると、かなり人気が割れそうです。

 各馬の前走もサウジの1351ターフスプリント、大阪杯、阪神牝馬S、金鯱賞と路線がバラバラですもんね。

K3 個人的に気になっているのが、ダイワメジャー産駒とエピファネイア産駒が人気になっている点です。『妙味度名鑑』を読んでいる方ならわかると思いますけど、ダイワメジャーもエピファネイアも過剰人気しやすい種牡馬ですからね。

 ダイワメジャーは2023年版まで「芝」「短距離」の妙味度が高かったんですけど、2024年版から一気に下がって、2025年版になるとこんな感じです。

儲かる軸馬

K3 100を超える項目が2箇所しかなくなっていますね。どうしてこうなったんだと思いますか?

 ディープインパクト産駒、キングカメハメハ産駒が少なくなったことで、相対的に過剰人気し始めた可能性はあります。

K3 なるほど。単純にその種牡馬の成績だけじゃなく環境要因でも妙味度は変わるわけですね。

 妙味度は世間の評価と実際の成績とのギャップを表しているものですからね。成績が変わらなくても世間の評価が変われば妙味度も変わります。

K3 ダイワメジャー産駒は真面目に走る馬が多くて、大崩れしないから評価されやすいのかもしれませんね。たとえば、セリフォスも大崩れしなかったのでいつも人気になっていました。

 実際、アスコリピチェーノもボンドガールもいつも人気になっていますよね。

K3 ボンドガールは冷静に考えたら1勝馬なんですけどね。直線で不利があったNHKマイルC以外は常に善戦しているので、人気が全然落ちません。

 今回は、種牡馬の妙味度の低さを騎手と厩舎の妙味度でどれだけカバーできるかがポイントになるでしょうね。

K3 そうなりますよね。では、総合妙味度を見ていきましょう。

 上位人気馬の総合妙味度はこのようになっています。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

2007-2009年の3年間で、28億7000万円の馬券を購入し、払戻金30億1000万円を得たことで大阪国税局に告発され、単純無申告の罪で起訴された、俗にいう“外れ馬券裁判”の当事者。2004年に、高回収率を期待できる馬を抽出する独自の指数“卍指数”をもとに、パソコンで自動購入を行う錬金システムを構築。その後、2ちゃんねるの競馬板で豪快な馬券を当て続け、伝説となっていた。

関連情報

新着コラム

コラムを探す