アプリ限定 2025年05月21日(水) 12:00
こちらのコラムでは、俺プロ出身の奇才・のれん氏が当週の重賞注目馬を公開。ただ強いというだけでなく、馬券で期待値がとれそうな「妙味ある馬」を紹介していただきます。
今週のれん氏が注目したのは、東京競馬場で行われるオークス(GI)。実力派の見解を、ぜひ予想の参考にお役立てください!
これまでにも何度か同じことを書いているが、牝馬三冠路線は桜花賞までの格の高いレースがほぼすべて1600mで行われ、牝馬にとって最も重要な距離設定が1600mだということはレース体系からも読み取れる。
阪神JFや桜花賞に限らず、アルテミスSやクイーンCなど主要レースが基本直線の長い1600mで行われ、何度も似たような条件を走ることから桜花賞が終わるころには格付けがしっかりついていることも多い。そのため基本的に能力上位となる桜花賞上位馬がそのまま好走することが多いレース。
とはいえ一気に距離が1.5倍に伸び、体力の完成されていない3歳の牝馬にとってはかなりタフな条件になるので、当然道中を1600mと同じような走り方をしていては最後まで持たない。
つまり序盤でしっかり折り合って運べるかが一番のカギで、そのためにはオークスまでに脚を溜める競馬をしてきていることが重要。過去10年の成績を見ても、人気馬でも前走で先行してきている馬はことごとく飛んでいて、勝ち馬に至っては前走初角6番手以下からしか出ていない。
脚を溜めることが重要という観点でいうと、日本競馬界においてトップをひた走るノーザンファームの力は無視できない。
前提として東京芝コースを主軸として生産や育成を行っていることから、長い直線まで脚を溜める競馬では特に他牧場の馬に比べても優位性が高い。その上にクラブ馬だと金融商品という側面があり、利益を最大化するためにも2400mが向いていないと思われる馬なら躊躇なく回避して他路線に向かわせることも好成績の要因と思われる。
過去10年の結果を見ても、同じオッズ帯での比較で他系列の馬と比べると複勝率で倍以上の差があり、その影響力の強さを感じられるところ。
今年は桜花賞の上位3頭が人気になりそうだが、すべて前走脚を溜めて速い上がりを使っての好走で、リンクスティップのみ白老ファーム生産だがサンデーレーシング所属馬なので全てノーザンファーム系列馬。
良馬場ならかなり堅そうに見えるが、週末雨予報なのでその程度によっては穴馬にも余地があるかもしれない。
netkeibaアプリとは?
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
のれん「のれんの腕押し 〜この馬に妙味アリ!〜」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
のれん
人気落ちを狙い、買い時を逃さない俺プロ出身の人気予想家。本格的に競馬予想を始めてから僅か3年で年間回収率115%を達成し、2021年11月にウマい馬券でデビューを果たした。馬場や枠順はもちろん、血統・馬体・走法などから見る適性も重要視しており、その実力には現在活躍中のプロ予想家たちも絶賛している。
特別登録
オークス
予想オッズ
オークスの人気をチェック!
特集
オークスを完全攻略!
コラム
【オークス完全ガイド】勢力図&過去データを徹底解説!
ニュース
過去わずか5回のレアケース 乗り替わりでオークスに挑んだ桜花賞馬の成績は?
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。