【拝啓、小牧さん】「心から楽しんで競馬に乗っている姿を見続けていたいです」最愛の後輩騎手から手紙

2025年05月20日(火) 18:01

太論

▲“中央時代の相棒”ガンバルフトシの口取りに騎手2人!?(提供:小牧太)

園田に移籍して約9か月。兵庫リーディングのトップをひた走る小牧騎手に、あるジョッキーからメッセージが届きました。

今回の『太論』では、そのメッセージに応える形で、小牧騎手が“頑張る理由”を吐露。JRA関係者との心温まるやり取りも明かしてくれました。また、中央時代の相棒・ガンバルフトシが、永井孝典騎手の手綱で2連勝! はたしてその胸中は!?

(取材・構成=不破由妃子)

ガンバルフトシが園田で2連勝!「自分が乗っていなくてもうれしくて」

──今回の『太論』は、ちょっと趣向を変えまして…。ある方から、小牧さん宛にメッセージをいただいています。


 早いもので、小牧さんが園田に移籍して9か月が経ちました。

 最初こそ、小牧さんのいないトレセンに慣れず、「寂しいな…」と思うこともありましたが、ちょっとしたことでもLINEをくれたり、食事に誘ってくれたり、交流レース(3月25日・黒船賞)で一緒に乗る機会もあったりして、今では小牧さんの活躍が励みになっています。

 4月1日には、園田でふたつ乗せてもらい、1日を通して古巣に戻った小牧さんを近くで見ていたのですが、心から仕事を楽しんでいることが伝わってきて、僕も頑張ろうと思えたし、何よりすごくうれしかったです。「仕事を楽しむ」というのはすごく難しいことですが、僕の目に映った小牧さんは本当に楽しそうでした。

 そんな姿を見て、「やっぱりJRA時代の最後のほうは、ちょっともがいていたのかな」と今さらながら思い出したりもしますが、当時から小牧さんはどんなときでも行動あるのみで、決して立ち止まることなく、できることはすべて実行してきた方。

 だからこそ、園田に戻るというアイデアも閃いたんでしょうし、こうして実際に道を切り開き、今では兵庫リーディングで堂々の1位ですからね。本当にすごい。この状況を作ったのは、小牧さんの“人としての強さ”なんだろうなぁとしみじみ思っているところです。

 移籍したばかりの頃は、「リーディングを目指すつもりはない」とおっしゃっていましたが、ここまできたら、今年はぜひ狙ってほしいです。絶対に獲ってほしい! そうすれば、「60歳で引退」という考えも変わるのでは…と、ちょっと期待しています(笑)。

 一緒に乗りたいのはもちろんですが、心から楽しんで競馬に乗っている小牧さんをまだまだ見続けていたい。だから、辞める辞める詐欺、大歓迎です!


川須栄彦


小牧 川須やな(笑)。

──はい。こうしてときどきJRAのジョッキーからメッセージをいただいて、この場でエールの交換をしていただくのはどうかなぁと。その第一弾が川須栄彦騎手です。川須騎手に限らず、小牧さんの活躍を遠くから応援している方がとても多い。彼らが今の小牧さんをどんなふうに見ているのか、また、彼らからの言葉を受けて、小牧さんが何を感じるのか。そういった心のやり取りをご紹介していければと思いまして。

小牧 「励みになっています」という言葉が一番うれしいねぇ。そう思ってもらえる存在になりたくて頑張っているから。だからこそ、恥ずかしい競馬、だらしのない競馬はできんなといつも思っているし、結果を出していかなアカンなと思って乗っている。僕にとって、そう言ってもらえるのが一番のモチベーションやね。

──同郷の四位(洋文調教師)さんも、毎週小牧さんの活躍をチェックされているそうですよ。「なんかうれしいよね」とおっしゃっていました。

小牧 それはうれしいねぇ。(武)豊くんもね、すごく気に掛けてくれている。先週の土曜日は・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

質問募集

このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。
あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。

小牧太

1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。2024年には再度園田競馬へ復帰し、活躍中。史上初の挑戦を続ける。

関連情報

新着コラム

コラムを探す