2025年05月23日(金) 18:02
▲岩田康誠騎手、望来騎手の親子対談第3弾(撮影:桂伸也)
お互いの印象をそれぞれ伺うと、康誠騎手は「もう言うことがない」、望来騎手は「いつかは超えなければならない高い壁」といいます。そんな、競馬に関して互いを認め合う関係の2人ですが、あまり性格は似ていないようで、父の行動に驚かされることも多いという望来騎手。また話が進むと、岩田親子だけでなく横山親子でもあるというジョッキールームでの“親子ジョッキーあるある”が明らかに…!?
(取材・構成:不破由妃子)
──今回、こうして親子対談が実現したということで、ちょっと子供の頃のお話なども。望来さんはシャイというか、朴訥としたイメージがあるのですが、いわゆる反抗期のようなものはあったのですか?
康誠 あったんやろうけど、正直、俺はあんまりわからんかった。周りの子たちが遊んでいるときも望来は馬漬けやったし、常に目標があったから、よそ見している暇なんてなかったんちゃう?
望来 よそ見したかったよ(笑)。でも、お母さんに「(乗馬に)行きなさい!」って言われて。
康誠 遊びたいのに我慢してたんや。
望来 うん、そういう時期もあった。まぁ今は真面目にやってきてよかったと思うけどね。自分のなかでは、反抗期もしっかりあったよ。お父さんには見せなかったけど、お母さんにはけっこう…(苦笑)。どうしても一緒にいる時間が長かったので、ときどきガーッとなっちゃったり。
康誠 俺はあんまり家におらんかったからなぁ。
望来 子供の頃のお父さんのイメージ…、確かにパッと出てこない(笑)。
──今のほうが圧倒的に距離感は近いですよね。
望来 それは間違いなく。
──同じ世界で働くようになったことで、新たに知った一面もあるのでは? あ、ダメ出しでもいいですよ(笑)。・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
netkeibaライター「ノンフィクション・ファイル」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
netkeibaライター
netkeiba豪華ライター陣による本格的読み物コーナー。“競馬”が映し出す真の世界に触れてください。
プロフィール
岩田康誠の全成績
岩田望来の全成績
コラム
“岩田流”馬づくりの真実──「岩田色って何色やねん(笑)」
「普通に乗ったら勝つんちゃう?」 オークスに挑む息子へのエール
逃げや2番手の外で馬が気持ちよく走る理由「園田の砂は痛い」
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。