【オークス回顧】21年に似た雰囲気? カムニャックが制したオークスの回顧とは

2025年05月26日(月) 18:00

とうけいば回顧

オークスを制したカムニャック(撮影:下野雄規)

 今週はオークス!

 適性が大きく問われるレースになりました。

 大敗組からも巻き返す馬が多そうなので、しっかりと回顧していきます。

2025年5月25日 オークス

舞台:東京 芝2,400m
勝ち時計:2:25.7
レースラップ:12.3 - 10.6 - 11.9 - 12.6 - 12.6 - 12.7 - 12.9 - 12.9 - 12.5 - 11.6 - 11.4 - 11.7
ペース:平均ペース(60.0秒 - 60.1秒)
風向き:影響なし
脚質:フラット
馬場:やや外有利

【レースポイント】

1.レース中盤で大きく緩む展開! 遅いペースでも脚を溜める能力が大事
2.典型的な中・長距離向きのレースで、マイラーには厳しいレース
3.現3歳牝馬路線の中・長距離路線はまだまだ混戦模様

【レース概要】

 明け方にかけて降り続いた雨の影響は小さく、当日の9レースから馬場状態は良馬場。

 超高速とは言わないまでも、比較的時計の出る通常の状態だった。

 レースは向正面で1ハロン12.5秒以上と大きくペースが緩み、中・長距離らしいレース。

 スタートの先行争いから向正面にかけてのペースダウンが大きく、ここで折り合いを欠いた馬は能力を発揮できなかった。

 よって、序盤からマイペースで走ることができた馬にはやや有利なレース。とはいえ、先行しても折り合えた馬は脚を使うことができる展開であり、東京らしく各馬の能力が問われるレースとなった。

 ただし、レースレベルはあまり高いとは思えず、現3歳牝馬の中・長距離路線は混戦模様。2021年の世代に近いものを感じている。

 よって、秋華賞では夏の間に大きく成長した馬(2021年はファインルージュやアンドヴァラナウトのような馬)にチャンスがあるはずで、オークスの結果が必ずしも秋に直結するわけではないだろう。

【回顧点数表】

各馬がどれだけ能力を発揮できたか点数化。
普通が4点。なんらかの不利があった場合は3点以下。
反対に馬場や展開など恩恵があった場合は5点としています。

5点:スムーズで恩恵ある
4点:能力通り
3点:やや不利があるも許容
2点:不利による影響あり
1点:完全に参考外

【各馬解説】

1着:カムニャック 4点
 折り合い重視で中団後ろ。道中はやや折り合い欠くも、・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

とうけいば

2019年6月、Twitterで全くの無名アカウントからスタートした予想家活動が瞬く間に急成長。2021年10月には自身初の単行本「降格ローテ」が出版され、いま最も波に乗る新進気鋭の若手予想家。

関連情報

新着コラム

コラムを探す