2025年05月27日(火) 18:01
▲エコロクラージュと制した福永洋一記念を回顧!(撮影:稲葉訓也)
先週は、通常の園田開催で3勝をマークしたのち、日曜日は高知の交流重賞・福永洋一記念に参戦。パートナーは、昨年10月の兵庫ゴールドCを制したエコロクラージュ。
3番人気という評価でしたが、直線は外から先行馬たちを一気に差し切り、見事重賞4勝目を挙げました(小牧騎手の手綱では2勝目)。今回の『太論』では、その福永洋一記念をじっくり回顧。ファンからの質問に答える形で「東京芝2400m」の攻略法も!
(取材・構成=不破由妃子)
──5月25日に高知で行われた第16回福永洋一記念をエコロクラージュで制覇。おめでとうございます!
小牧 ありがとう。地方の馬同士やったら、やっぱり強いね。
──福永洋一記念といえば、去年までは高知所属限定の重賞でしたが、今年からは全国交流になって。
小牧 そうそう。だから、兵庫からも僕の馬を含めて3頭、船橋からもサンテックスがきていたからね。
──サンテックスは中央時代に4勝を挙げて、オープンでも2着がある馬。近年は高知所属馬のレベルも高いことを考えると、けっこうメンバーが揃った一戦だった。
小牧 うん。全国交流になって賞金も上がったし、いいときに勝たせてもらいました。
──さて、レースですが、道中は中団の内。3コーナーから先行集団を捕まえに行って、4コーナーでは「これはきたな」という手応えで。
▲4角で「これはきたな」(撮影:稲葉訓也)
小牧 もうちょっとすんなり前に行こうと思っていたんやけど、ちょっとハミに当たって出遅れてしまってね。だから、・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
小牧太「太論」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。
小牧太
1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。2024年には再度園田競馬へ復帰し、活躍中。史上初の挑戦を続ける。
コラム
安田隆行氏が日本ダービーを展望「この4頭がだいぶ抜けている」
「努力は裏切らない」を信じて クロワデュノール北村友一騎手&間宮助手の決意
【日本ダービー】動画解析×血統から“超大穴”を含む4頭を推奨
【日本ダービー完全ガイド】今年の出走予定馬全頭を徹底解説!
「課題も見えてきて、注意しながら…」 日本ダービーへの蹄跡
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。