2025年05月28日(水) 18:03
▲スタッドイン当日のモズアスコット(提供:株式会社ジェイエス)
(取材=佐々木祥恵(インタビュー)、松山崇(矢作芳人調教師コメント))
──今回モズアスコット産駒のファウストラーゼンが日本ダービーに出走します。モズアスコット自体は2400mは走ったことがないですが、そのあたりはいかがですか?
菊谷 ファウストラーゼンが弥生賞を勝つまでは、他の産駒はダート、芝問わず短めの距離を走る傾向がありましたが、ファウストラーゼンのお母さんのペイシャフェリスは父がスペシャルウィークなんですよね。そこがうまくはまったのかなと。
──ではこれからも組み合わせによってはファウストラーゼンのような馬も出てきそうですね。
菊谷 個人的にペイシャフェリスは繁殖として能力が高いと思っていますので、そこがモズアスコットとうまく合って良い子供が出たという気がしますね。
──初年度産駒からファウストラーゼン以外にも活躍馬が出ています。
菊谷 去年の2歳GI・阪神JFF(モズナナスター、リリーフィールド)にも産駒を送り出していますし、地方でも重賞を勝っていますので(ベアバッキューン)、やはり芝ダート問わず繁殖のタイプによっては多少距離が持つ馬が出てきても不思議ではないという認識ですね。
▲早速芝ダートともに活躍馬が台頭(撮影:山中博喜)
──モズアスコットは種牡馬としてはどのようなタイプですか?
菊谷 基本的には元気に種付けするタイプです。ただ重心が低いので、大きい繁殖牝馬が来ると苦労する点がありますね。
──そういう場合、何か工夫をされているのですか?・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
netkeibaライター「ノンフィクション・ファイル」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
netkeibaライター
netkeiba豪華ライター陣による本格的読み物コーナー。“競馬”が映し出す真の世界に触れてください。
プロフィール
モズアスコットの全成績と掲示板
コラム
雨に降られ続ける開催で異変あり?
「展開次第では…」展開のキーマンと挑む日本ダービーへの意気込み
日本ダービーは末脚重視のトラックバイアス
細江純子さんが日本ダービー出走予定10頭の馬体を診断!
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。