2025年06月01日(日) 18:00
直近でデビューした予想家や、これからデビューを迎える予想家が自身の予想法などを紹介。『ウマい馬券』での活躍が期待されるスター候補に、本人自ら綴っていただきました!
初めまして、この度デビューしましたももんがーと申します。
「ももんがー」氏
2000年のテイエムオペラオーの有馬記念を見て以来ずっと競馬にハマっております。予想家名の由来は、スターホースといゲームで初めてつくった馬の名前モモンガから取りました。
趣味は競馬関連と三国志で、特に競馬のゲームはやり込んでおり、ギャロップレーサー、G1ジョッキー、ウイニングポスト、ダビスタ、スターホース等を筆頭に、競馬のゲームはそれぞれのタイトル毎に100時間以上は軽く遊んでおりました。
特にスターホースポケット+というゲームはプレミアカップ(第268回)で全国優勝するくらいやり込みました。最近ジョッキーゲームが出なくて寂しい限りですがw
私は(わかりやすくジョッキーゲーム基準で説明させて頂きますがw)、馬の全体能力を構成しているものはスピード、持続力、持久力、瞬発力、パワー(坂やあたり負けしない等)、折り合い、闘争心、粘り、度胸(大舞台の観客の歓声に動じない等)、反応、芝適正、ダート適正、右回り、左回り、小回り、距離適正、脚質等があると考えており、その中でも特にスピード、持続力、持久力を「その馬の絶対能力=ポテンシャル」として重視しております。
車に例えれば、スピードは最高時速、持続力は最高巡航速度、持久力はガソリンタンクの容量で、距離によってどの要素を重視するかが変わってきます。
その絶対能力を測るためにレース映像を何度も見て、スタートの良し悪し、どれくらい競ったか、馬群内での反応、捲りによるリズムの崩れ、コーナーでの空気抵抗、最終直線での色々(スピードの出し切り、詰まり、ヨレ、切れ込み)を把握しつつ(他にも注視すべき要素は多々有りますが、多すぎるので割愛させて頂きます)、辻褄が合う様に全ての馬に自分自身の絶対能力指数を付けています。
その絶対能力指数を軸として、鞍上、レース展開、予測馬場コンディション等を踏まえた上で期待値を計算し、それを元に買い目を考えております。
馬券種は、一列目が突出していて二列目以下の期待値がない場合は単勝、軸馬の力関係は同等だがオッズが付いている場合は複勝、1列目と2列目の能力が突出している場合は馬連、1列目と2列目の期待値は高いが力関係が同等の場合はワイド、1列目と2列目の能力が3列目より高く尚且つ3列目に期待値がある場合は3連複、1列目2列目3列目それぞれの力関係がはっきりしている場合は3連単、軸馬の期待値が高く尚且つ紐の期待値が高い場合は全て(オッズ低下のリスクを避ける為)と使い分けております。馬単はわからないので基本買いません。
競馬の予想は十人十色、人それぞれの思考や経験が反映されるものだと思っておりますし、私自身はポテンシャルを軸とした予想が自身に合っていると思っております。
私の絶対能力指数は私の思考の中で導き出されたものであって、他者がそのまま使えるものでは無いので指数を予想に載せることは致しませんが、そこに至った考え方は載せていきますので、皆様の予想の参考にして頂けたら幸いです。
(ももんがー)
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
ウマい予想家「直近デビュー! 予想家ROOKIES」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
ウマい予想家
直近でデビューした予想家や、これからデビューを迎える予想家が自身の予想法などを紹介。スター候補が自らの手法を解説します! 関連サイト:ウマい馬券
特別登録
安田記念
予想オッズ
安田記念の人気をチェック!
コラム
自身の経験から導く推薦馬(ぱから)
データサイエンティスト流! AIで導く高期待値の競馬予想(ス競馬会AI部門)
AI予想には明確な答えがあります(AI HIKARU)
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。