【宝塚記念予想】ロードカナロア産駒は特定の条件以外では過剰人気しやすい!?/第237回

2025年06月14日(土) 12:00

今年の宝塚記念は、大阪杯をレコードタイムで連覇したベラジオオペラ、底を見せないまま大阪杯でも外から詰め寄ったロードデルレイ、64年ぶりに3歳牝馬による有馬記念制覇を果たしたレガレイラなど、豪華なメンバーが集まりました。軸に最も相応しいのははたしてどの馬なのでしょうか? 馬券裁判男こと卍氏が開発した美味しさ指数「妙味度」を使って紐解いていきます。

(取材・文・構成=オーパーツ・パブリッシング編集K3)

ロードカナロア産駒の距離延長が鍵!

編集K3(以下、K3) 先週の安田記念は「儲かる軸馬」に該当したソウルラッシュが3着を死守してくれました。

 レース中に骨折していたそうですが、よく頑張ってくれましたね。

K3 2着は総合妙味度2位のガイアフォースで、ジャンタルマンタルも100を超えていたので僕の馬券も当たりました。

儲かる軸馬

 ガイアフォースの吉村誠之助騎手の「オープン(重賞含む)」は178もありますからね(笑)。

K3 さて、今週は宝塚記念ですが、ロードカナロア産駒のベラジオオペラとロードデルレイが人気しそうですね。

 大阪杯でワンツーした2頭ですが、大阪杯は「利益度3000超えパターン」にも当てはまる「ロードカナロア×距離短縮」だったんですよね(画像は電子書籍『中央競馬 妙味度名鑑 2025』のロードカナロアのページです。100が平均値)。

儲かる軸馬

K3 距離延長になる今回はちょっと怪しそうですね。

 正直、ロードカナロアの距離延長は狙えません。なので、ベラジオオペラとロードデルレイに関しては、騎手や厩舎の妙味度でどれだけカバーできるかが重要なポイントになりそうです。

K3 なるほど。では、それらを踏まえて総合妙味度を見ていきましょう。

 予想1〜5番人気の総合妙味度はこのようになっています。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

2007-2009年の3年間で、28億7000万円の馬券を購入し、払戻金30億1000万円を得たことで大阪国税局に告発され、単純無申告の罪で起訴された、俗にいう“外れ馬券裁判”の当事者。2004年に、高回収率を期待できる馬を抽出する独自の指数“卍指数”をもとに、パソコンで自動購入を行う錬金システムを構築。その後、2ちゃんねるの競馬板で豪快な馬券を当て続け、伝説となっていた。

関連情報

新着コラム

コラムを探す