【しらさぎS予想】道中で後退した馬に次走の妙味あり

アプリ限定 2025年06月18日(水) 12:00

こちらのコラムでは、俺プロ出身のバフンウニ氏が当週の重賞注目馬についての見解、さらに平場予想でも使える馬券テクニックを紹介。特別登録時点での独自指数も併せて公開します。

今週バフンウニ氏が注目したのは、阪神競馬場で行われるしらさぎS(GIII)。実力派の見解を、ぜひ予想の参考にお役立てください!

サマーマイルシリーズ開幕

 サマーマイルシリーズの開幕戦として、新設重賞のしらさぎSが行われる。2021年のロータスランド、2022年のウインカーネリアン、2023年のメイショウシンタケ、2024年のトゥードジボンと、4年連続でこのレースの前身である米子Sの勝ち馬がシリーズチャンピオンに輝いている。さらに、今年からGIIIに昇格したことにより、上位馬に与えられるポイントも増加。例年以上にサマーマイルシリーズを占う重要な一戦となる。

実績的には2強だが、難解な一戦

 重賞に昇格したこともあり、2冠牝馬チェルヴィニア、GII2勝馬レーベンスティールという実績馬が参戦予定。ただ、チェルヴィニアは牝馬ながら57kg、レーベンスティールは59kgと、ぞれぞれ基準より2kg重い斤量を背負うことに加え、どちらも近走の内容が本調子とは言えないだけに、他馬にも付け入る隙はありそう。実績だけにとらわれず、近走の内容をしっかり分析して、人気以上に評価できそうな馬を見つけていきたい。

コーナーで捲られた馬は次走狙い目

 netkeibaの出馬表を「競馬新聞」タブに切り替えると、近走のレースごとの詳細を見ることができるが、今回注目したいのが、コーナーの通過順位。

チクッと突き刺す馬券の急所

 この画像の場合、コーナー通過順位が9→9→11となっているように3角から4角にかけてポジションを落としていることが分かる。基本的に競馬は4角で前にいる方が有利なため、こうしたポジションロスは着順に大きな影響を及ぼす。つまり、このパターンは能力を出し切れていない可能性が高く、次走で積極的に狙いたい。

 3,4角のポジション変化(3角通過順位から4角通過順位を引いた値)ごとの次走成績をまとめたのが以下の表。3,4角でポジションを落とした馬は、次走の回収率が平均を大きく上回っていることが分かる。また、映像を確認して、前が詰まったり、大外を回らされて距離ロスがあるなど、ポジションを落とした明確な理由が見つかれば、さらに積極的に狙いたい存在となる。

チクッと突き刺す馬券の急所

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

バフンウニ

独自の期待値指数で人気を博すバフンウニ氏が、高期待値なファクターなどとともに特別登録時点での指数を公開。週末重賞の注目馬を紹介する予想コラム。

関連情報

新着コラム

コラムを探す