2025年07月08日(火) 18:00
アクセス抜群、美しい函館競馬場をとことん堪能しよう(撮影:山中博喜)
空港から10分、アクセス抜群の函館競馬場は週末旅にぴったり。目の前を駆け抜ける馬との距離は日本トップクラス。“地元グルメ”も場内で味わえます。さらに「ビギナーズガイダンス」で馬券の買い方もサポート。今回はその道中を新人編集部員が実際に現地で体験。函館競馬の楽しみ方を、余すことなくお届けします。
(文・構成:netkeiba編集部)
函館空港を出て車で約10分。市電やバスを使っても20〜25分で到着できる函館競馬場は、旅行の初日や最終日でも気軽に立ち寄れる“街なかリゾート”です。入場料はたったの100円。旅先のワンコインで、青い芝と津軽海峡を望む大パノラマが広がります。
馬と人との距離が近いコース設計
1階の「はなみち」や2階の「ホースヴィスタ」では、出走前のサラブレッドに手を伸ばせば届きそうな距離で観覧。撮影が好きなファンにとってはシャッターチャンスの連続です。
武豊騎手が目の前を通る…
日本でもレアな“ダッグアウトパドック”
グラウンドレベルより一段低い目線から馬体をチェックできる特等席。“脚元フェチ”にもたまらないスポットです。
ダッグアウトパドックの下からのアングルは壮観の一語 トモの張りがすごい…
全天候型パドックシート
ガラス張りの屋内席で雨風を気にせずパドック観戦。座ったままオッズモニターも確認できるので、初心者も安心です。
猛暑も寒波もどこ吹く風。観戦をもっと贅沢にする、全天候型のプレミアム空間だ。(撮影:山中博喜)
場内では、競馬に詳しいガイドさんが馬券の種類・マークカードの塗り方からパドックツアーまでを約1時間で丸ごと体験させてくれる無料セミナーを開催。
「一度受ければ、次からは自分で買えるようになりますよ」と語るのが講師を務める村本浩平さん。
パドックで馬を観察し、そのままレースを見届ける“実践スタイル”なので、初めての友人を連れて行くときにも心強い存在です。
「基本コースと競馬新聞コースの2種類があります。どちらも丁寧に教えますね」と笑顔で取材にこたえてくれた村本浩平さん
そば処「はつね」
自家製麺をリフトアップ! はつねのやさしい味は、スタッフ全員の心をひとつにしたチームワークが編み出す、ぬくもりの結晶です。
タレまで飲み干したくなる函館自慢の一杯。人気No.1は、鶏の旨みが染み込んだかしわそば。すべて手作りで、ここでしか味わえない最強の地元グルメです。
「『本店よりうまい!』の声がいちばんのご褒美です。お客様に喜んでもらえることがやりがいです!」と語るのが店主の杉本さんご夫妻。
これは確かに、“ツユまで飲み干したくなる”という評判も納得だ。目の前に芝が広がる競馬場の食事としては、あまりに完成度が高い。
“はつねのおそばが、みなさんの暮らしの一部になれたらうれしいです”と杉本さんご夫妻はほほ笑む
ジンギスカン「名前はまだない」
「初日に来たお客様が5回もリピートしてくれました。ジンギスカンは北海道の誇る文化食です!」(店主・浅水さん)
一度も冷凍していないラム+ネギ塩ダレの「ネギ塩ジンギスカン」が看板。塩ダレは現在4種、さらに増産計画中だ。
ネギと塩、ごま油が絶妙に絡み合い、口いっぱいに広がる風味は潮風が抜けるような後味で、まるで函館の海を味わっているかのよう。
どちらもビール片手に10分以内でサクッと食べられるので、レースの合間にぴったり。
塩ジンギスカンの香ばしさとビールの爽快感が織りなす、夏のごちそうマリアージュ
さて、函館記念。ビギナーズガイダンスで教わった「パドックで落ち着いて歩く馬を狙う」を実践。どの馬もよく見える。キミノナハマリアも、トップナイフも、マコトヴェリーキーも気になる。イカは不漁でも、芝はパンパンの良馬場。悩ましい……。
ふと、目が合ったヴェローチェエラが気になった。馬名に「エ」が3つも入っているのもなんだか可笑しくて笑みがこぼれる。よし、決めた!
◎8番ヴェローチェエラの単勝・複勝を、それぞれ500円ずつ購入
結果は見事1着! なんと1,000円が8,750円に。これは嬉しい!ちなみに3連単は697,990円……100円で約70万円と大荒れに! そんな夢馬券を当てられるはずもないけれど、夢だけは見ていたい。
ツユまで飲み干した蕎麦代、ジンギスカン代、ビール代をまるっと回収して、大人の遠足は、ヴェローチェエラのおかげで“笑み”満開の大満足フィニッシュ!
レコードタイム!37年ぶりの歴史的瞬間に立ち会えた(撮影:山中博喜)
アクセス◎:空港10分、入場100円でリゾート気分。 臨場感◎:馬の鼓動が聞こえてくるような距離感バグった近さ 安心◎:ビギナー向けガイダンスと全天候シート完備。 グルメ◎:函館ご当地グルメが競馬場で気軽に楽しめる。 エンタメ◎:夢を買う! 勝馬投票券はほどほどに。
週末の予定に「函館競馬場で大人の夏休み」を組み込んで、あなたも「空港から10分、100円で別世界」を体験してみませんか?「また来たよ!」と笑顔で言える次の旅先は、きっとここです。
夏の函館は7/20までの限定開催
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
netkeibaライター「馬ラエティBOX」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
netkeibaライター
netkeiba豪華ライター陣がお届けするエンタメコーナー。今まで味わったことのない競馬の面白さを体感してください!
ニュース
函館競馬場で働くホースマンの食を支える厩務員食堂 河口さん「飽きのないように」
函館競馬場で調教を一般公開 調教後にはパドックを開放して騎手と交流
馬も大好き函館競馬場内温泉施設の“効能”
netkeiba TV
函館ドライブ旅・完結! お揃い“ラッピTシャツ”で函館山を登頂!/池添謙一&藤岡康太&城戸義政
人気シリーズ再び! 函館ミッドナイト競輪で“完全自腹”の車券対決!/池添謙一&勝浦正樹
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。