アプリ限定 2025年08月21日(木) 18:00
まずはコースの特徴について。
関屋記念の回でも述べたが、新潟芝1600mは向正面からのスタートで、最初のコーナーである3角までの距離が500m以上と長いものの、658.7mある最後の直線を意識することで序盤はペースが落ち着くことが多い。その結果、上がりが速くなって高い瞬発力が要求されやすく、そのうえ直線も日本一長いので、持続力も高いレベルで問われるコースとなっている。
次にレース傾向について。
コース傾向通り序盤のペースは上がらないうえに、中盤のペースも緩んで直線だけの勝負になることが多いので、上がり3Fで上位だった馬の好走が非常に多く、下位の馬は不振傾向にある。
上の表は過去10年の上がり3F順位別成績をまとめたものだが、見ての通り2位以内の馬の好走率が圧倒的に高くなっている一方で、4位以下の馬はかなり苦戦が目立っており、末脚性能が高いかどうかがこのレースにおいては極めて重要だと言える。
また、前走距離別成績についても見てみると、以下の表のようになる。
3着以内好走馬の大半が前走1600m以上だったのに対し、前走1400m以下は好走率が低くなっているのが見て分かり、好走した6頭も全て前走で上がり3F2位以内だったことから、距離延長で臨む場合においても末脚性能の高さがやはり重要となってくる。
そして、過去10年で3番人気以内の馬が[8-6-5-11]と人気通りに強く、その中でも前走1600m以上で上がり3F32、33秒台を控える競馬でマークしていた馬は[3-3-1-2]と非常に好走率が高くなっており、該当馬は注意が必要な存在となりそうだ。
netkeibaアプリとは?
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
YUTA「YUTAの『この馬どっち?』」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
YUTA
2021年9月の俺プロ最強位バトルで上位入賞し、同年11月にウマい馬券でデビュー。2023年には年間プラスを達成し、その実力が本物であることを証明した。回収率はもちろんのこと、全予想家の中でも上位を誇る安定した的中率の高さもYUTA氏の特徴で、派手さはないものの万人受けする予想でファンを拡大している。
出馬表
新潟2歳ステークス
予想オッズ
新潟2歳ステークスの人気をチェック!
特集
新潟2歳ステークスを完全攻略!
コラム
レースの鍵は開催週にあり!?
ニュース
【新潟2歳S】皐月賞馬半妹フェスティバルヒル4馬身半先着「能力天井高い」
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。