2025年09月08日(月) 18:00
【Pick Up】ケリフレッドアスク:1着
母ディープインアスクは現役時代に未勝利でしたが、繁殖成績は素晴らしく、ファンタジスト(京王杯2歳S、小倉2歳S)、ボンボヤージ(北九州記念)、アスクワンタイム(小倉2歳S)、そしてケリフレッドアスク(紫苑S)と、計4頭の重賞勝ち馬の母となりました。これらの他にコロラトゥーレ(オープン)やアスクビギンアゲン(3勝クラス)も産んでいます。現代を代表する名繁殖牝馬の一頭といっていいでしょう。
ディープインアスクの引退レースの馬体重は460kg。ディープインパクト産駒の牝馬の平均馬体重は442kgなので、平均よりも20kgほど馬体が大きく、ディープを父に持つ繁殖牝馬にありがちな“産駒のサイズが小さめ”という懸念が小さかったこともプラスに作用したと思われます。
父ドゥラメンテは2023年の総合リーディングサイアー。すでにタイトルホルダー、リバティアイランド、スターズオンアース、ドゥレッツァ、ルガル、シャンパンカラー、ドゥラエレーデなど多くのGIホースを誕生させています。ケリフレッドアスクは「ドゥラメンテ×ディープインパクト」なのでマスカレードボール(共同通信杯、日本ダービー-2着、皐月賞-3着)と同じ組み合わせで、サンデーサイレンス3×3を抱えています。ドゥラメンテのラストクロップからマスカレードボール、エネルジコ、ケリフレッドアスクと3頭の重賞勝ち馬が誕生していますが、そのうち2頭が「ドゥラメンテ×ディープインパクト」の組み合わせです。ドゥラメンテがもっと長く生きていれば、この組み合わせの活躍馬が増えていたかもしれません。
【Pick Up】ショウナンガルフ:1着
ハービンジャー産駒の札幌2歳S制覇は2018年のニシノデイジー以来2頭目。ほかにプロフェット、アルマヴェローチェが2着となっているので、得意レースといっていいでしょう(連対率33.3%)。ハービンジャー自身はイギリスの12ハロン路線で活躍した馬だけに、少し時計のかかる洋芝は向いています。ショウナンガルフ自身、時計の掛かる馬場だった水曜日の本馬場調教で、古馬顔負けの好時計をマークしていました。
2代母ミスエーニョはアメリカで走り、2歳の9月にデビュターントS(G1・オールウェザー7ハロン)を勝ちました。子孫はJRAで14頭デビューし、12頭が勝ち上がるというハイアベレージを記録しています。
母ミカリーニョは芝1600mで2勝。その兄弟にミスエルテ(ファンタジーS)、ミアネーロ(フラワーC)、ショウナンザナドゥ(フィリーズレビュー)と、2〜3歳春の重賞勝ち馬が3頭います。早めに動けるスピード血統です。自身が「ハービンジャー×ハーツクライ」というスタミナと成長力に秀でた血を重ねているので、こうした血が入るのは効果的です。
前出のニシノデイジーは札幌2歳Sを勝ったあと、東京スポーツ杯2歳Sも勝ちました。中央開催の高速馬場をこなすことができれば楽しみが広がります。
【ブレイヴェストローマン】
アメリカでホープフルS(現G1)を勝ったプラウデストローマンの全弟。G1に出走歴はなかったものの、1975年のサラナクS(米G2・ダ8ハロン)でこの年の米3歳牡馬チャンピオンに選出されることになるワジマを破りました。
アメリカで4年間供用されたあと輸入され、浦河地区を代表する名種牡馬としてマックスビューティ(桜花賞、オークス)、トウカイローマン(オークス)、オグリローマン(桜花賞)、ランドヒリュウ(高松宮杯、日経新春杯、京都4歳特別)など多くの活躍馬を出しました。これらはいずれも芝馬ですが、ダートの成績がきわめて優秀で、メイショウホムラ、ローマンプリンス、オサイチブレベスト、フジノマッケンオー、マルブツスピーリア、ソダカザン、カガヤキローマン、キャニオンロマン、グレートローマンといった優れたダートホースを送り出しました。スピードとパワーを兼備し、先に行って粘り強く、底力もありました。
エスポワールシチー、マルシュロレーヌ、ナミュール、スリーロールスといったGI馬は母方にブレイヴェストローマンを抱えています。
「凱旋門賞の単勝オッズは?」
今年の凱旋門賞は10月5日(日)に行われます。残り1ヵ月を切りました。イギリスの「bet365」というブックメーカーが出している最新オッズは以下のとおり(9月8日付、上位のみ)。
ミニーホーク 5倍 アヴァンチュール 5.5倍 ビザンチンドリーム 13倍 クロワデュノール 13倍 ソジー 13倍 カルパナ 15倍 クアリフィカー 17倍 ゲゾラ 21倍 アロヒアリイ 21倍
1番人気ミニーホーク(英オークス、愛オークス、ヨークシャーオークス)、2番人気アヴァンチュール(ヴェルメイユ賞、凱旋門賞-2着)はいずれも牝馬です。
上位人気9頭までに日本馬が3頭入っているのは画期的で、フォワ賞を勝ったビザンチンドリームと日本ダービー馬クロワデュノールが13倍で並んでいます。ギヨームドルナノ賞を勝ったアロヒアリイはそれより下の21倍ですが、もちろん争覇圏内です。
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
栗山求「今日から使える簡単血統塾」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
栗山求
netkeibaでもおなじみの血統評論家・栗山求氏が血統の面白さを初心者にもわかりやすくレクチャー。前週の振り返りや、週末行われるレースの血統的推し馬、豆知識などを通して解説していきます。 関連サイト:栗山求の血統BLOG
プロフィール
ケリフレッドアスクの全成績と掲示板
レース結果
紫苑S全着順・払戻金
レース回顧
紫苑Sの寸評・回顧
ニュース
【紫苑S】売上は54億5859万6900円で昨年より12.5億円増加 今年から日曜日に実施
【紫苑Sレース後コメント】ケリフレッドアスク西塚洸二騎手ら
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。