【セントウルS】カンチェンジュンガが人気馬2頭を差しきりV 春の雪辱を果たし本番へ弾みをつける

2025年09月08日(月) 18:00

テン乗り川田騎手の手綱さばきが光る

重賞レース回顧

セントウルSを制したカンチェンジュンガ(c)netkeiba

 土曜日の札幌2歳Sこそ、1番人気のショウナンガルフが勝ったが、2着は10番人気の伏兵ジーネキング。京成杯AHは13番人気のホウオウラスカーズ、11番人気ドロップオブライトの1、2着。日曜のセントウルSは8番人気のカンチェンジュンガが差し切り勝ちして、紫苑Sは7番人気のケリフレッドアスクの逃げ切り。各地の4重賞ともに非常に難しいレースが連続した。

 凱旋門賞に連なる路線も、ビザンチンドリームが制した「フォワ賞」を筆頭に、「ヴェルメイユ賞」、「ニエル賞」も、人気の中心馬が期待に応えられなかった。どこも猛暑のあとのこの秋のビッグレースは、波乱を呼ぶ結果が多くなるかもしれない。

 阪神のGIIセントウルS(1200m)は、もう18年も連続して5歳以下の若い馬が勝っていた。今年は有力馬に6歳以上馬が揃ったので、さすがに6歳以上馬の逆襲があるかと思えたが、勝ったのは6歳トウシンマカオ(父ビッグアーサー)ではなく、同じビッグアーサー産駒の5歳馬カンチェンジュンガだった。

 初ブリンカー装着のカルチャーデイ(父ファインニードル)が・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す