【ローズS予想】ローズステークスは外有利のトラックバイアス

2025年09月09日(火) 18:00

馬場虎太郎

▲昨年はクイーンズウォークが優勝(c)netkeiba

馬場虎太郎が勝負レース予想をウマい馬券にて公開!殿堂入り予想家としてローズステークスで渾身の印を打つ!こちらからご覧いただけます

 先週開幕した阪神は木曜から金曜にかけての雨量が多かった。しかし、芝は土曜時点でほぼ回復。独自の馬場判定は「稍軽い」馬場だった。路盤の状態、水捌けともに良好。走りやすい馬場だ。

 外回りは少頭数が多かったため、参考にできるレースは限られるが、10頭立て以上で行われた3レースでは3着内に好走した9頭が全て上がり5位以内。そのうち8頭は上がり3位以内。末脚の要求度が高い。

 今週末の天候は現時点で特に問題なさそうなため、先週と同等かそれ以上に軽めの馬場コンディションが想定される。

 近年、阪神で行われたローズSでは2019年、2023年がどちらもレコード更新。この時と似たような馬場コンディション、状況になるだろう。

 2019年と2023年の2回では3着内に好走した6頭全てが上がり5位以内で、そのうち5頭は上がり3位以内。また、どちらの年もトラックバイアス「外有利」と判定。

 外をスムーズに走らせた方が末脚のスピードを引き出せるため、外枠有利。3着内に好走した6頭のうち4頭が5枠より外だった。

 末脚のしっかりしたタイプ、そのなかでも外枠から狙いたい。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

馬場虎太郎

トラックバイアス(馬場の偏り)を利用した馬券術を用いる馬場分析のプロフェッショナル。JRA発表の馬場状態ではなく独自の指標(※)を用いて真の馬場適性を分析、またパトロールビデオと綿密なデータ分析によって「トラックバイアスの不利」を受けた馬を導き出す。 ※「軽い」「稍軽い」「標準」「稍重い」「重い」の5段階で馬場状態を評価

関連情報

新着コラム

コラムを探す