2025年09月18日(木) 18:00
先週のGIトライアルは春のGIホースであるカムニャックとミュージアムマイルが勝利。2頭とも「力の違い」を見せつけるようなレースぶりでした。ローズSは◎、セントライト記念は▲でしたが、どちらもウマい馬券の予想は的中。先々週の紫苑Sは外してしまいましたが、この調子で神戸新聞杯もきっちり的中させたいところです。
オールカマーは11頭立てですが、これが難しいメンバーですね。netkeibaの予想オッズで下位のリビアングラスですが、京都記念2着の実績があって、日経賞は0.1秒差の4着。これに脚質を考慮すると、軽視できない存在だと思いますが、ここまでケアして馬券的には大丈夫なのかどうか。これはほんと難しいです。
【阪神ジャンプS/ネビーイーム】
2024年6月に障害OPを勝って以降、6戦してすべて3着以内。前走は小倉のソレイユジャンプSを圧勝しました。これが久しぶりの勝利だったわけですが、調教の様子を見ていると、馬の充実ぶりを感じずにはいられません。
CWでの追い切りの時計は遅くて、最終追い切りも6F86.4秒。重要なのは数字ではなく、きれいに加速するラップを踏むことができていること。力みというか、本当に無駄な力が抜けた状態で走ることができており、いわゆる省エネ走法。それでいて、最後の直線では12.3秒、12.2秒のラップを踏むことができるわけですから、ここも結果を出してくれるものと注目します。
無駄な力が抜けた状態で走ることができているネビーイーム(9月17日撮影)
【オールカマー/ヨーホーレイク】
中山競馬場はホープフルS3着、皐月賞5着と決して相性の悪い成績ではありません。距離に関しても今年の京都記念を勝っているので、2200mは全く問題なし。レースは日曜日ですが・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
井内利彰「調教Gメン研究所」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
井内利彰
調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ
出走想定
オールカマー
予想オッズ
オールカマーの人気をチェック!
特集
オールカマーを完全攻略!
神戸新聞杯を完全攻略!
阪神ジャンプSを完全攻略!
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。