アプリ限定 2025年09月26日(金) 18:02
▲92年ぶり快挙の裏側を告白!(写真提供:戸本一真選手)
毎年秋の恒例行事、国民スポーツ大会が44年ぶりに「馬のまち栗東」を有する滋賀県で開催されます。この大会に馬術競技滋賀県代表選手として、JRA栗東所属の池添学調教師が参戦します。それに際しnetkeibaでは、池添師の大学時代の馬術部の後輩であり、昨年のパリ五輪で“初老ジャパン”の一員として日本勢93年ぶりのメダル獲得を果たした戸本一真選手をお招きしての豪華「先輩後輩対談」を実施!
第2回の今回は、昨年のパリ五輪92年ぶり快挙の舞台裏について。出場権を逃すところからのスタートなど、決して平坦ではなかった銅メダルまでの道のりを戸本選手が赤裸々に明かします。「メンバー同士で連絡もとらず、口も利かず…」という“衝撃エピソード”の真相とは──。
前回はこちら▼
(取材・構成=不破由妃子)
──今回はこのような貴重な機会をいただいたので、いまだ色褪せないパリオリンピックでの快挙について改めて舞台裏を振り返りながら、その価値を掘り下げていきたいと思っています。日本馬術界にとって92年ぶりのメダル獲得となったわけですが、まずはそれがどれほど快挙なのか、池添先生からご説明いただけますか?
池添 僕が生きているうちに、まさかオリンピックでメダルが獲れるなんて到底思っていませんでした。僕が生きているうちにどころか、その先も不可能だと思っていたくらいです。だから、ビックリというより、ただただ感動でしたね。本当に素晴らしかった。
総合馬術は、確かにオリンピック以前の段階でかなり惜しいところまでいってましたが、やっぱりヨーロッパ勢が強くて、その“惜しい部分”を超えられないというのが続いていて。個人種目での入賞も、戸本の東京オリンピックでの4位入賞(総合馬術)が89年ぶりという快挙でしたからね。それくらい、世界とは差がある競技だったから。
netkeibaアプリとは?
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
netkeibaライター「馬ラエティBOX」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
netkeibaライター
netkeiba豪華ライター陣がお届けするエンタメコーナー。今まで味わったことのない競馬の面白さを体感してください!
コラム
池添学師×戸本選手対談 「僕がちゃんと演技できるとみんな思ってない(笑)」
ミッキーカプチーノがJRA馬事公苑で“乗馬界の星”を目指す 未完の大器の今
ニュース
ヴェロックスが青山学院大に“入学”!? 19年クラシックにぎわせた実力派が馬術部の一員になったワケ
“初老ジャパン”のメンバーもRRC出場 引退競走馬とタッグ組み頂点争う
【動画】ブラストワンピースは昨年より順位上げて7位 引退馬の馬術競技会「RRC」に登場
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。