【函館記念予想】異例の高速馬場で行われる函館記念

2025年06月24日(火) 18:00

馬場虎太郎

▲昨年はホウオウビスケッツが優勝(撮影:山中博喜)

馬場虎太郎が勝負レース予想をウマい馬券にて公開!殿堂入り予想家として函館記念で渾身の印を打つ!こちらからご覧いただけます

 今年の函館芝は例年以上に状態が良い。

 開幕週はレコード決着もいくつかみられたように速い時計が目立ち、2000mの3歳未勝利戦でも勝ちタイムは1分59秒6。速いペースだったわけではなく、前半と後半の1000mが全く同じ通過だったにもかかわらずこのタイムになったのは時計が出やすい馬場だから。

 この日の馬場で重賞が行われていれば、1分57秒を切っていた可能性は高い。40年近く前のコースレコードを大幅に更新していたことになる。

 開催は進んできたが、それでも函館記念が行われる日でも開催の6日目。週末の天気予報も良好で、開幕週ほどではないにしろ、速い時計を出せる馬場になるだろう。

 昨年までの函館記念は開催後半に行われていたことに加えて、今年は例年と明らかに異なる馬場の状態となっているため、過去の傾向よりも今開催の傾向を重視したい。

 今開催、函館芝2000mは4レース行われ、3着内に好走した12頭のうち11頭は上がり3位以内。また、最初のコーナーを5番手以内で通過して3着内に好走したのは4頭のみ。それも全てが4番人気以内の上位人気馬で人気を上回る着順だった馬は1頭しかいない。

 時計を出せる馬場状態により、このコースとしては珍しく直線で脚を使える馬に有利なトラックバイアスになっている。

 末脚のしっかりしたタイプを狙いたい。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

馬場虎太郎

トラックバイアス(馬場の偏り)を利用した馬券術を用いる馬場分析のプロフェッショナル。JRA発表の馬場状態ではなく独自の指標(※)を用いて真の馬場適性を分析、またパトロールビデオと綿密なデータ分析によって「トラックバイアスの不利」を受けた馬を導き出す。 ※「軽い」「稍軽い」「標準」「稍重い」「重い」の5段階で馬場状態を評価

関連情報

新着コラム

コラムを探す