【札幌記念予想】Cコース使用とAコース使用で異なる顔を持つレース

2025年08月14日(木) 12:00

全く別物のレースとして考えることが重要?

 近年の札幌記念は開催8日目・10日目(2回2日目or2回4日目)にCコースで行われることが大半。AコースからCコースへの仮柵移動は、3週目(開催6日間)の終了後に行われており、4週目に行われる札幌記念では(※20年、22〜24年は4週目(開催8日間)終了後に仮柵移動し、5週目に開催)内の馬場状態が良いことも手伝って内枠・インコース有利が顕著。この件については2023年版の当欄で詳しく触れています。

 なお、札幌記念が定量戦になった06年以降の使用コースは以下表。

メシ馬

 札幌記念が8日目に行われるのは2019年以前と同様ですが、今年は2021年以来となるAコース使用。その前にAコースで行われたのは2011年なので、つまり近年ではCコース使用がスタンダードでAコース使用の方がイレギュラー開催。過去10年データなどでは、9割をCコース使用時のデータが占めているだけに期待値が生じる可能性も。

 Cコース使用時の枠順別成績では、1〜3枠の回収率が一歩リード。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

メシ馬

1992年生まれ。祖父が馬主だったため幼い頃から競馬に触れる機会が多かったが、2013年の安田記念をハズしたことをきっかけに馬券の研究を始める。2016年から競馬予想家としての活動を開始し、同年9月に雑誌「競馬王」にて紙面デビュー。競馬魂(フジテレビ ONE TWO NEXT)への出演、ならびにDMMオンラインサロンにて「絶対に負けたくないから始める競馬サロン」を主宰。著書に「絶対に負けたくない!」シリーズなど。

関連情報

新着コラム

コラムを探す