データサイエンティスト流! AIで導く高期待値の競馬予想(ス競馬会AI部門)

2025年05月04日(日) 18:00

直近でデビューした予想家や、これからデビューを迎える予想家が自身の予想法などを紹介。『ウマい馬券』での活躍が期待されるスター候補に、本人自ら綴っていただきました!

はじめまして

 2025年3月末より「ウマい馬券」にて予想を配信している、ス競馬会AI部門と申します。

予想家ROOKIES

「ス競馬会AI部門」氏

 この名前は、私が大学時代に所属していたサークル名に由来しています。

経歴と予想家デビュー

 2024年10〜12月にnetkeiba主催の「AI競馬予想マスターズ2024」に出場し、参加者65名中2位(全体回収率:119.86%)という成績を収め、この結果を機に、「ウマい馬券」で予想家として活動を始めました。

 私は慶應義塾大学理工学部卒業後、同大学院理工学研究科を修了し、現在は民間企業でデータサイエンティストとして働いております。日々の業務では、AI技術を駆使して社内の意思決定支援や業務効率化に取り組んでおり、これらの経験を競馬予想にも活かしています。

競馬予想AI開発のきっかけ

 競馬予想AIを作り始めたきっかけは、友人に誘われて訪れた初めての競馬場での体験でした。

 どの馬を買えばいいか全く分からず、直感だけで馬券を購入して全く当たらなかった悔しさから、「自分のデータサイエンスのスキルを活かせば、もっと合理的に馬券が買えるのでは?」と考えたことが出発点です。

 以後、理論と再現性を重視した予想スタイルを追求し続けています。

予想スタイル

 私の予想は、AIによって500万回のレースシミュレーションを実施し、各券種(単勝・ワイド・3連複)の的中確率を導き出します。

 さらに、実際のオッズと照らし合わせてすべての馬券の期待値を算出し、期待値の高い馬券のみを選別します。馬の評価には以下のファクターをAIで総合的に解析しています。

・過去のレース内容
・コース適性
・騎手、調教師の傾向
・血統背景
・レース間隔、斤量、馬体重 など

 また、券種ごとに戦略も分けており、単勝ではリスクとリターンのバランスを重視し、ワイドでは安定感を重視、3連複では高配当を狙うという具合です。それぞれの馬券に理由を持たせ、どれもデータに基づいた予想を心掛けています。

 さらに、AIの精度は毎月1回、最新のデータを元に点検し、モデルのパフォーマンスを見直しており、常に最適化を行っています。

他の予想家との差別化

 私の最大の特徴は、AIを駆使して大量のデータをもとに予想を行い、過去の実績に基づく確率論に従って、馬券を選定している点です。これにより、他の予想家が見落としがちな細かな要素や、表面上では分かりにくい情報に基づいた高精度の予想を実現しています。

最後に

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。これからもAIによる予想精度をさらに高め、より多くの方々に信頼される予想家として活動していきます。皆様の期待に応えられるよう、全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

(ス競馬会AI部門)

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

ウマい予想家

直近でデビューした予想家や、これからデビューを迎える予想家が自身の予想法などを紹介。スター候補が自らの手法を解説します! 関連サイト:ウマい馬券

関連情報

新着コラム

コラムを探す