2025年06月29日(日) 18:00
直近でデビューした予想家や、これからデビューを迎える予想家が自身の予想法などを紹介。『ウマい馬券』での活躍が期待されるスター候補に、本人自ら綴っていただきました!
競馬ファンのみなさま、馬券投資家のみなさま、はじめまして。
2025年4月末からウマい馬券で予想を配信させて頂いております『競馬の天才!編集部』です。
「競馬の天才!編集部」氏
ご存知の方もいらっしゃるかと存じますが、弊誌は1991年10月創刊の『競馬 最強の法則』を母体に、2018年より『競馬の天才! 』として生まれ変わり今日に至ります。
かつては無数にあった競馬雑誌ですが、昨今の競馬シーンの盛り上がりとは裏腹に、民間企業が手掛ける月刊誌としては本誌が唯一の存在になってしまいました。そんな弊誌が、馬券強者だらけのウマい馬券においてどのような予想を提供していていくのか、掻い摘んでご紹介していきたいと思います。
弊誌は前進時代より一貫して、馬券予想に重きを置いた誌面作りをしてまいりました。無論、ギャンブル的な側面だけが競馬の魅力ではありませんが、日本競馬が馬券の売り上げによって成り立っているのは動かしがたい事実です。馬券の売り上げがなければ、数多の感動のストーリーが生まれることはありませんでした。
紙媒体にとって厳しい時代となった現在においても、こうして弊誌が発刊を続けられている理由は、その編集方針にあるのではないかと考えております。競馬予想の在り方を塗り替えたと断言できる『ウマい馬券』の隆盛を拝見するたび、その想いを強くする次第です。
馬券予想に役立つ記事をお届けするなかで、前身時代からの創刊編集長である岩神光一が生み出した単語が【馬券術】です。古くは、現在の指数系予想の大元ともいえる『西田式スピード指数』など、弊誌はこうした馬券の予想方法を【馬券術】として世に放ってきました。
なじみのない方は【馬券術】という言葉に、どこか胡散臭さや陰謀論にも近い忌避感を受けるようです。【馬券術】という響きがどうしても嫌だ、という方は、ぜひ【公式】という言葉に置き換えてみてください。
【馬券術】とはすなわち【馬券の公式】である――これで印象がグッと変わると思います。
では、なぜ【馬券術】が必要なのか、です。
雑誌という媒体で馬券予想をお届けするにあたって、出走馬が確定しているレースというのはほとんどありません。我々が雑誌を作り終え(註:「校了」といいます)、印刷会社に印刷→製本を行なっていただき、読者のみなさんのお手元に届くまでに10日ほどのタイムラグが生じてしまいます。おおよそのメンバーが把握できているGIレースですら、回避情報が出て様相が一変するには十分な期間といえるでしょう。
当然、全レースを対象とするような予想方法においては、どの馬の取捨を考えるかなど、まったくわからない状態です。
つまり、未知の問題に遭遇した際にどう解き明かすか――そこで必要になるのが【馬券術】です。
そして、我々が【馬券術】を考案したり検証したりする際、必ず念頭に置いているのが『再現性』です。いくら優れた予想法であっても、受け取り手によって解釈の違いが出てしまっては【馬券術】とは呼べません。誰が予想しても、同じ【馬券術】を用いれば、必ず同じ答え=狙い馬にたどり着けなければならないと考えています。まさに【公式】というわけです。
こうして数多の【馬券術】を世に放ってきた弊誌ですが、当然ながらその精度は様々です。検証期間では成果を挙げられたものの、いざ雑誌が発売されるとサッパリ……なんてことも多々ありました。それでも大変ありがたいことに、弊誌の読者のみなさんは器が大きく、ダメなら次を教えてくれ、という方々ばかりでした。
創刊編集長の岩神も「後ろは振り返らない! 常に新しいものを出していく!!」という編集方針、生き様であるため、次々に新たな【馬券術】の考案や募集を繰り返し、今日に至っています。
ただ、【馬券術】の中には、いつまで経っても有益であり続ける、読者のみなさんから続編を望む声が相次ぐ、というものが存在しました。これをそのまま捨ててしまうのは、あまりに勿体ないのではないか――。
そう考えた結果、そのいくつかの【馬券術】でピックアップできる馬にシルシを打った【競馬の天才!新聞】という出馬表を作成、販売したところ、読者のみなさんから大好評を博したのです。
これまでは見向きもしなかったかつての『財産』にも価値があり、恒常的な必勝法に成り得る、ということを教えていただいたのです。
ウマい馬券では、創刊から30年以上の弊誌が持つこうした『財産』をフルに活用します。具体的には馬券術【ランニング・スコア】や、現在、弊誌が運営するオンラインサロン『天才!の競馬サロン』で好評を博している【上がり指数】などを駆使して予想を展開していく所存です。
※【ランニング・スコア】=出走各馬の過去3走の『コース』だけにフォーカスした【馬券術】。「馬柱とは競走馬の履歴書である」という観点で編集部が考案。『競馬の天才!新聞』の根幹を成す
※【上がり指数】=出走各馬の「前走コースと上がり3Fタイム」にだけフォーカス。どれだけ価値のあるものか、競馬場、距離、馬場状態、クラスなどを問わずに相対的に評価したもの
いずれも競馬予想AIが跋扈する以前から期待値の高い馬にフォーカスしており、狙い馬のピックアップにはAI的な要素もふんだんにあるとお考えいただければと存じます。
また、レースVTRの見直しにも力を入れており、そこでピックアップした馬の激走にもご期待ください。
中央競馬はもちろん、現段階(5月初旬)で好調の地方競馬についても、毎日予想をお出ししていきますので、ぜひご覧いただければ幸いです。
競馬という難問を【馬券術】で解く快感を、ぜひ一緒に味わいましょう!
(競馬の天才!編集部)
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
ウマい予想家「直近デビュー! 予想家ROOKIES」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
ウマい予想家
直近でデビューした予想家や、これからデビューを迎える予想家が自身の予想法などを紹介。スター候補が自らの手法を解説します! 関連サイト:ウマい馬券
コラム
『時代に逆行したアナログ重視の文系予想でトガリを探す』(菊池グリグリ)
競馬ゲームで培った予想の極意(ももんがー)
自身の経験から導く推薦馬(ぱから)
データサイエンティスト流! AIで導く高期待値の競馬予想(ス競馬会AI部門)
AI予想には明確な答えがあります(AI HIKARU)
競輪
競輪を気軽に楽しもう!全レース出走表・競輪予想、ニュース、コラム、選手データベースなど。