【ゴールドシップ遺伝度チェック】最も“ゴルシみ”が強いのは、タバルかグロンかユーバーか? 今浪先生がジャッジ!/最終回

2025年08月19日(火) 18:02

gorusi

▲最終回は、産駒たちの“ゴルシみ”をジャッジ!(ユーザー提供:カーメロさん)

「ゴルシ組の保護者会」と題し、ゴールドシップ産駒のメイショウタバル上籠三男調教助手、ユーバーレーベン大村泰広調教助手、マイネルグロン柿崎純一調教助手と原田千秋調教助手と、ゴールドシップを担当した今浪隆利元厩務員をお迎えしての座談会。

大人気企画もいよいよ最終回。今回は保護者会の“先生”でもある今浪元厩務員が、各馬の「ゴルシ度」をそれぞれ評価。あくびや威嚇する時の目つきなどそれぞれにDNAを感じる部分があるなか、「ゴルシみNo.1産駒」を選んでいただきました!

ラストには、それぞれ担当馬へのメッセージも。

前回はこちら▼

【ゴルシ組の連絡帳】“あくび連発”マイネルグロンと、“馬房で逃げる”ユーバーレーベン──秘蔵写真&エピソード/第3回

(取材・構成=大恵陽子)

「全部、ゴールドシップ1頭に当てはまる!」

──ここまでお話を聞かれて、一番ゴールドシップに似ていると思った産駒はどの馬ですか?

今浪 どの馬も話していたことは全部、ゴールドシップ1頭に当てはまるんですけど、やっぱりマイネルグロンですね。立ち上がったり、馬っ気があると言っていたのでね。

gorusi

▲“ゴルシ度”トップはマイネルグロンに!(提供:青木師)

──マイネルグロンはよくあくびをするようですが、ゴールドシップは?

今浪 しますよ、しょっちゅう。1日に1〜2回は見ていました。あと、馬房の中でゴールドシップが捕まらなくて、無口をつけっぱなしでした。一度逃げたら、捕まるまで3〜40分はかかったんじゃないかな。

gorusi

▲父のゴールドシップもしょっちゅうあくびをしていたのだとか(ユーザー提供:クリア・スカイさん)

柿崎 グロンが転厩してきた時、何も知らずに馬房に放していたんですけど、ある日、馬房に入るとお尻を向けてきて捕まらなくなりました。動きもすごく速くて、危ないなと思い、それから・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

ゴールドシップ

メイショウタバル、ユーバーレーベン、マイネルグロン──GIレースを制したゴールドシップ産駒たちの「保護者」(担当助手・厩務員)が一堂に集結! “保護者会の先生役”として父ゴールドシップを担当した今浪元厩務員を迎え、それぞれの“子どもたち”が見せる日常やクセ、困ったエピソードを語り合います。

関連情報

新着コラム

コラムを探す