「敬意の気持ちは忘れないように…」 小牧太騎手が明かす悲しい“別れ”との向き合い方

2025年05月06日(火) 18:01

太論

▲悲しい“別れ”との向き合い方を小牧太騎手が明かす(撮影:稲葉訓也)

リバティアイランドの悲しみが癒えないなか、小牧騎手にも悲しい別れが。5月1日、コンビ5戦目にして念願の勝利を挙げたタガノフリューゲルですが、ゴール後に異変を感じて、すぐに下馬。「悲しいかな、何度も経験してきているから…」という小牧騎手ですが、やはり心痛は隠せない様子。

今回の『太論』では、こういった事故を「どう受け止めて、どう乗り越えてきたのか」というファンの質問に対し、素直な思いを語ってくれました。

(取材・構成=不破由妃子)

骨折してしまったタガノフリューゲル「よう頑張ってくれた。よう踏ん張ってくれた」

──先週は、あと一歩の競馬が続いていたカーロアヴァンティとタガノフリューゲルで念願の勝利。タガノフリューゲルは、入線後に下馬をしたそうですが…。

小牧 あのレースは最高に乗れたんやけど、ゴール板を過ぎてから故障してしまって…。左前脚の骨折でね。

──そうでしたか。

小牧 ゴールして1コーナーを過ぎたところまでは何ともなかったんやけど、止めに掛かったときはもうダメやった。ちょっとトモが弱いところがあるから、ずっとスタートを出なかった馬でね。それが最近はコツをつかんで出るようになったんですわ。その矢先に残念なことになってしまって。最後によう勝ってくれたね。よう踏ん張ってくれた。ただ、何度経験してもたまらんね。かわいそうでたまらん。

──リバティアイランドの件があったので、「人それぞれだと思いますが、小牧さんは自身にああいった事故が起こったとき、どう受け止めて、どう乗り越えてこられたんですか?」という質問がきていたんですよね。

小牧 乗り越えていると言えるのかどうか…。悲しいことに、何度も経験しているからね。そうはいっても、かわいそうでたまらない気持ちになるのは変わらんし、かといって馬に乗るのが僕の仕事。毎週毎週、競馬は開催されているわけで、頭を切り替えるしかないんですわ。ただ、敬意の気持ちは忘れないようにしてます。よう頑張ってくれたねって。なんせ競走馬はね、全能力を発揮せんと勝たれへんから。

──小牧さんも、たくさん悲しい思いをされてきましたものね。2010年のアイビスサマーダッシュで故障してしまったカノヤザクラとか…。なんか忘れられない。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

質問募集

このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。
あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。

小牧太

1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。2024年には再度園田競馬へ復帰し、活躍中。史上初の挑戦を続ける。

関連情報

新着コラム

コラムを探す